- 速報ルフィ強盗で初逮捕比特殊詐欺Gの今村被告各地の事件を順次立件へTBS NEWS DIG #shorts
- ポーランドへの避難民 戦争長期化で関心の薄れ危惧(2022年5月26日)
- 【接触の衝撃】車16台の多重事故「トラック内に人が閉じ込められている」大阪中央環状線 トラックが前後の車を次々と巻き込んだか#shorts #読売テレビニュース
- 高島屋で客らがのどの痛み訴える“女子トイレで催涙スプレーまかれる”4人を病院搬送(2022年6月30日)
- 中国・上海の街中で政権批判か 女性らが横断幕 習近平主席への批判が相次ぎ表面化|TBS NEWS DIG
- 岸田総理に爆発物投げ込み事件 火薬違法製造の疑いで木村隆二容疑者を再逮捕|TBS NEWS DIG
日銀 金融政策決定会合 大規模緩和策“修正”の観測も(2023年7月28日)
日本銀行はこの後、金融政策決定会合の結果を発表します。大規模な金融緩和策を修正するのかどうか、市場では緊張が高まっています。
(高瀬幸介記者報告)
みずほ銀行のディーリングルームです。
会合の結論はまだ出ていませんが28日未明には、日銀が金融政策を事実上修正するとの一部報道を受け、急激に円高が進行しました。
現在は1ドル=139円台で取引されています。
今回の会合ではマイナス金利など大規模な金融緩和の大枠は維持される見込みですが、そのうえでプラスマイナス0.5%程度に抑えている長期金利の変動幅を拡大するかなど、政策修正があるかどうかが焦点となっています。
物価上昇と賃金アップが堅調に推移するなか、日銀が今回どういった判断をするかが市場でも注目されてきました。
ようやく物価や賃金の上昇を巡って、動き始めた景気の好循環がこのまま続くか不透明な部分もあります。
午後には植田総裁が会見で詳しく説明する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く