- 【昭和の花見】1976年 花見客はいつの時代も…「日テレNEWSアーカイブス」
- 【ニュースライブ5/2(木)】大阪・兵庫で着服相次ぐ/維新・吉村共同代表「完全な敗北」/びわ湖バレイでスイセン見頃 ほか【随時更新】
- 【キシャ解説】大阪・関西万博 開催まであと約4カ月 また増額で今後どうなる… 財源はどこから?「見通しが甘い」運営費 万博おサイフ事情を徹底解説
- 北朝鮮 一連のミサイル発射は「戦術核運用の訓練」“実行”示唆(2022年10月10日)
- アイヌ民族への差別投稿に「人権侵犯」認定…杉田水脈議員が公の場に 議員辞職を否定【知っておきたい!】(2023年10月12日)
- 【ライブ】『日テレ今週のニュース』石川県で震度6強 / ロシア大統領府「クレムリン」に無人機による攻撃か など――(日テレNEWS LIVE)
「ワグネル」戦闘員ら拠点をベラルーシに移動か(2023年7月26日)
ロシアの民間軍事会社の「ワグネル」は、創設者のプリゴジン氏が6月に反乱を起こして以降、戦闘員らの行方がはっきりしておらず、様々な憶測が飛び交っています。
ベラルーシの監視団体は25日、ワグネルが初めて軍事装備をベラルーシに持ち込んだと報じました。
ロシア国防省は、ワグネルの軍事装備はすべてロシア軍に移管されたと発表していますが、少なくとも6台の装甲車両が確認されたということです。
創設者のプリゴジン氏やワグネルの戦闘員らは拠点をすでにベラルーシに移したとの指摘もあります。
一方、ロシアのサンクトペテルブルクにあるワグネルの本社では看板が取り外されているものの、出勤する人の姿や警備員とみられる男性がワグネルのTシャツを着ているのも確認できます。
また、プリゴジン氏のビジネスジェットはロシアとベラルーシを行き来していて、ベラルーシでの活動により比重を置きつつ、ロシアでの活動も続ける意向があるのではとみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く