- 北朝鮮・台湾海峡問題への懸念示す 日米韓防衛相共同声明|TBS NEWS DIG
- 中国共産党大会16日開幕 北京市民の受け止めは様々(2022年10月15日)
- 【LIVE】安倍元総理銃撃事件「旧統一教会に迷惑かけ申し訳ない」山上徹也容疑者の母 信者には『お金、お金…』韓国の教団本部へ『9年で約4900億円の送金』の報道も 専門家解説
- 進まない若者のワクチン接種…コロナ後遺症急増の懸念も
- ゼレンスキー大統領「厳しく、とても重要な1週間を終えた」 中国・ロシアはサミットに強く反発 | TBS NEWS DIG #shorts
- 「生ゴミ」から都市ガスを製造する実証設備 1日に120世帯分 万博でも活用予定 大阪・舞洲
侵攻時の対ロ制裁“ロシアの銀行との取引停止も検討”ロイター報道(2022年2月21日)
アメリカのバイデン政権は、ロシアがウクライナに軍事侵攻した場合の制裁として、アメリカの金融機関とロシアの銀行との取引停止も検討していると海外メディアが報じました。
ロイター通信は21日、バイデン政権がロシアに対する経済制裁の第一弾として、アメリカの金融機関に対し、ロシアの主要銀行との決済を禁じることを検討していると、複数の関係筋の話として伝えました。
制裁は資金の流れを断ち、ロシア経済に打撃を与えることが目的で、ロシアがウクライナに侵攻した場合のみ発動されるということです。
また、ロシアの個人や企業も制裁の対象とし、アメリカの金融ネットワークから事実上排除することや、アメリカ国内の資産を凍結することも検討しているということです。
一方、イギリスのジョンソン首相も、ロシアがウクライナに侵攻した場合、ロシアの企業に対してイギリスポンドの取引を停止する可能性に言及していて、アメリカと歩調を合わせています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く