- ミズノやワコールの偽サイト 消費者庁が注意喚起(2023年12月21日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』「いつも叫び声が…」ロシア軍が残した“拷問”の痕跡/ロシア軍が捨てていった対戦車地雷か? “奪還の街”/ベラルーシのマケイ外相が急死 (日テレNEWS LIVE)
- 賃貸住宅向け パナソニックが最新家電のサブスク 設置、修理費込みの利用料金(2022年1月19日)
- 【選挙と政党公認】自民出馬…面接に大御所がズラリ「いちばん言われたのは“金はあるのか“」選挙お金問題 橋下徹×金子恵美×宮崎謙介|NewsBAR橋下
- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(12月17日)
- 衆議院4補選きょう告示 岸田政権の「中間評価」に 与野党ともに“総力戦”の構え(2023年4月11日)
5日ぶり…猛暑日観測30地点超 “猛暑ウィーク”始まる(2023年7月23日)
23日は暦のうえで1年で最も暑いころとされる「大暑」です。西日本を中心に厳しい暑さとなり、猛暑日を観測した地点は5日ぶりに30地点を超えました。
■5日ぶり…猛暑日観測30地点超
各地は暑さをしのぐイベントが目白押しです。水辺に集まっているたくさんの子どもたち。魚のつかみ取り大会が行われていました。なかにはある高級魚も。
横浜の八景島シーパラダイスでは、生き物たちからの「涼のプレゼント」が。イルカたちからの大量の水しぶきでクールダウンです。
来園者:「とにかくびしょ濡れでした」「(Q.今、体はどんな状態?)南極行ったぐらい寒いです」
太陽に負けず、涼しさの音色を響かせる風鈴のトンネル。およそ2000個の風鈴が神社を彩ります。
猛暑日が5日ぶりに30地点を超えた日本列島。気象庁は九州南部の梅雨明けを発表しました。梅雨空から解消された南国・宮崎。動物たちはぐったりな様子です。そんな動物たちに、水分たっぷりなご褒美が…。人間も動物も、夏といえばスイカのようです。
■“猛暑ウィーク”始まる
23日は暦のうえでは1年で最も暑いころとされる「大暑」。その暑さのなかでお祭りも。商売繁盛などを祈願する伝統的なお祭りです。大阪では、若い女性たちが神輿(みこし)を担ぐ、その名も「ギャルみこし」が行われていました。
参加者:「めちゃくちゃ楽しいです。サイコー!」
向こう1週間の天気も晴れマークが並び、猛暑ウィークとなりそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く