- 【ロシア】車爆発…ロシア人思想家の娘死亡 “実行犯”だとする女の映像公開
- Amazon配達員「配達終わらない…」/「再配達」に現場悲鳴/長距離トラックドライバーの働き方など【物流「2024問題」まとめ】│TBS NEWS DIG
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!6/2(金) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 詐欺グループ幹部が出入りしていた『貴金属店』警察が家宅捜索 騙し取った金流れたか(2022年6月30日)
- ロシア「汚い爆弾」主張やめず…米国など「虚偽・拒絶」声明(2022年10月25日)
- 【ニュースライブ 4/12(水)】神戸の資産家一族52億円申告漏れ/京橋駅前“旧ダイエー跡”に広場オープン!/「ミャクミャク」公式グッズ発売 ほか【随時更新】
新型コロナ 全国の定点医療機関あたりの患者数は11.04人 9週連続増加(2023年7月21日)
先週1週間に報告された全国の定点医療機関あたりの新型コロナウイルスの患者数は「11.04人」でした。9週連続で増加しています。
厚生労働省によりますと、今月10日から16日までの1週間に報告された全国の1定点医療機関あたりの患者数は「11.04人」でした。
前の週の「9.14人」に比べておよそ1.2倍となりました。
5月8日に新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」になり、患者数の集計方法が変わってから9週連続で増加しています。
全定点医療機関の患者数の合計は、前の週の4万5108人から5万4150人になりました。
また、新たな入院患者数は6952人でした。
感染の拡大が懸念されていた沖縄県の患者数は、前の週の「41.67人」から「31.83人」となり、2週連続の減少です。
一方で、佐賀県は前の週から1.5倍となる「23.05人」に増加しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く