- 【日テレ今週のニュース】中学校教員“切りつけ”「無差別殺人に興味」強い殺意と計画性 / 「エホバの証人」“児童虐待”の実態とは / 無月経6年の元アスリート など――(日テレNEWS LIVE)
- 豪・ビザ申請費用免除 感染急増で労働力不足が深刻(2022年1月20日)
- 【速報】東京・稲城市の強盗傷害事件8人逮捕 中野事件に一部関与か 4300万円相当を強奪|TBS NEWS DIG
- 宮城・福島で震度6強 地震発生後の各地の様子 東北新幹線が脱線(2022年3月17日)
- 「ザリガニ食べよう」東農大が研究 食糧不足に新たな解決策? エビに似た食感(2023年12月12日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』ビッグデータなどの管理強化のため 「国家データ局」新設へ/台湾で市民が“戦闘訓練” 中国の攻撃に備え“避難訓練”も など(日テレNEWS LIVE)
【朝の注目5選】「コロナ新対策 “大規模接種”再開へ」ほか・・・(2022年1月12日)
12日朝の注目ニュースをまとめます。
■コロナ新対策 “大規模接種”再開へ
新たなコロナ対策を発表しました。
岸田文雄総理大臣は、オミクロン株の感染拡大を受けて、ワクチンの大規模接種センターの再開や自宅療養を拡大していく考えを示しました。
国民には、「過度に恐れず冷静な対応」を求めています。
■コロナ重症者 全国で100人に
重症者数も増えています。
新型コロナウイルスに感染し、重症となった患者が、去年11月以来2カ月ぶりに全国で100人となりました。
感染者数が急増している東京都は、病床の確保を急ぐなど警戒を強めています。
■個別入試だけで大学合否判定へ
大学受験では、コロナ救済策です。
今週末に行われる「大学入学共通テスト」について、政府は、新型コロナの影響で本試験も追試験も受けられなかった受験生は、個別入試だけで判定するよう各大学に要請しました。
■北朝鮮ミサイル「マッハ10」か
最大速度は、マッハ10前後とみられています。
北朝鮮が11日に発射したミサイルについて、韓国軍が最新の分析結果を公表しました。
最大高度はおよそ60キロ、速度は最大でマッハ10前後に達したということです。
■アベノマスク「申請期限」延長
申請期限が延長されました。
希望する自治体や個人などに配布される「アベノマスク」について、申請が相次いでいることから、厚生労働省は、14日までとしていた申請期限を28日まで延長すると発表しました。
(「グッド!モーニング」2022年1月12日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く