- 【ライブ】11/29 昼ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 中国大型ロケットの残骸 未明に大気圏に再突入フィリピン付近の海域に落下か #shorts |TBS NEWS DIG
- 「異次元の少子化対策」新たな検討会設置 財源に「消費税増税」の声も 3月末めどに 子ども政策の強化策とりまとめ|TBS NEWS DIG
- 【速報】5歳男児暴行死事件 母親ら再逮捕 自宅床下からは新たに高齢女性の白骨遺体(2022年6月6日)
- 米FRBが0.25%利上げ 東京株式市場は反落でスタート 為替は円高基調(2023年3月23日)
- 【うどんまとめ】松坂牛のうまみ生かした“牛すじうどん” / 強い歯ごたえ!濃厚味噌煮込みうどん / やわらかいのにコシがある!打ちたてもちもちうどん など(日テレNEWS LIVE)
夏休みの予算が2年連続アップ 今年は「高め・遠め・長め」がトレンド(2023年7月20日)
新型コロナが5類感染症に移行し外出制限がなくなってから最初となる今年の夏休み、旅行などに使う予算が、2年連続で増加したことが分かりました。
明治安田生命が全国の20代から50代までの男女1120人に調査したところ、今年の夏休みに使う予算の平均は7万2668円で、去年に続き、2年連続でコロナ禍以前の2019年の平均を上回りました。
夏休みの外出する人の過ごし方は、去年に続き1位が「国内旅行」の54.6%で、2位の「帰省」、4位の「プール・遊園地・テーマパーク」に大差をつけました。
海外旅行は8.7%でしたが、去年の1.2倍に増加しました。
国内旅行を選んだ理由は「新型コロナ感染症が5類に移行され外出制限がなくなったため」が最も多い46.2%でした。
明治安田では、賃上げの影響もあり、去年より「費用を増やす」「遠くに行く」「日数を増やす」といった「高め・遠め・長め」の旅行を楽しむ傾向が出ているとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く