- 40代女性の体力が低下傾向 元巨人トレーニングコーチ「ちょっとずつが非常に大事」【知っておきたい!】(2023年10月9日)
- 【独自】「母親が迎えに行って弟の家に…」妻子殺害容疑の夫 ブラジルに逃亡か(2022年9月1日)
- 【火事】夕方から未明にかけ火事6件相次ぐ、2人死亡 福岡
- 「使うつもりはない」ウクライナ『人道回廊』設置 ロシア“攻撃間近”か・・・専門家解説(2022年3月8日)
- 「中国は自由貿易のルール無視している」麻生副総裁 経済安保分野で日米の連携強調(2022年11月14日)
- 【ライブ】『最新生活情報ニュース』お得!自治体リサイクル店の魅力/ 目のかゆみ 原因は花粉ではなく “ダニ” ?/免許の自主返納特典など――くらしニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
夏休みの予算が2年連続アップ 今年は「高め・遠め・長め」がトレンド(2023年7月20日)
新型コロナが5類感染症に移行し外出制限がなくなってから最初となる今年の夏休み、旅行などに使う予算が、2年連続で増加したことが分かりました。
明治安田生命が全国の20代から50代までの男女1120人に調査したところ、今年の夏休みに使う予算の平均は7万2668円で、去年に続き、2年連続でコロナ禍以前の2019年の平均を上回りました。
夏休みの過ごし方は、去年に続き1位が「国内旅行」の54.6%で、2位の「帰省」、3位の「プール・遊園地・テーマパーク」に大差をつけました。
海外旅行は8.7%でしたが、去年の1.2倍に増加しました。
国内旅行を選んだ理由は「新型コロナ感染症が5類に移行され外出制限がなくなったため」が最も多い46.2%でした。
明治安田では、賃上げの影響もあり、去年より「費用を増やす」「遠くに行く」「日数を増やす」といった「高め・遠め・長め」の旅行を楽しむ傾向が出ているとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く