- 【速報】JR高崎線 上下線で運転見合わせ(2022年3月9日)
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年8月24日) ANN/テレ朝
- 卒業した中学校で包丁1本所持 15歳の男子中学生を現行犯逮捕 暴れる様子なくけが人なし 新潟市|TBS NEWS DIG
- 「私が弱かった。母親として弱かった」5歳児を猫用ケージや雨水タンクに監禁 暴行加え死亡させた母の被告人質問 さいたま地裁|TBS NEWS DIG
- <首相襲撃1か月>専門家“爆発は不完全に終わった” 容疑者黙秘も、和歌山地検は今後鑑定留置を検討
- SNSで再生回数47万回以上 健気に掃除する姿 あの“ルンバ”が家出?一体何が!|TBS NEWS DIG
夏休みの予算が2年連続アップ 今年は「高め・遠め・長め」がトレンド(2023年7月20日)
新型コロナが5類感染症に移行し外出制限がなくなってから最初となる今年の夏休み、旅行などに使う予算が、2年連続で増加したことが分かりました。
明治安田生命が全国の20代から50代までの男女1120人に調査したところ、今年の夏休みに使う予算の平均は7万2668円で、去年に続き、2年連続でコロナ禍以前の2019年の平均を上回りました。
夏休みの過ごし方は、去年に続き1位が「国内旅行」の54.6%で、2位の「帰省」、3位の「プール・遊園地・テーマパーク」に大差をつけました。
海外旅行は8.7%でしたが、去年の1.2倍に増加しました。
国内旅行を選んだ理由は「新型コロナ感染症が5類に移行され外出制限がなくなったため」が最も多い46.2%でした。
明治安田では、賃上げの影響もあり、去年より「費用を増やす」「遠くに行く」「日数を増やす」といった「高め・遠め・長め」の旅行を楽しむ傾向が出ているとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く