- 【東日本大震災から12年】和歌山県串本町は人口の半分が高齢者…解決策は住宅や公共施設の「高台移転」も進まないワケは?【かんさい情報ネット ten.特集】
- 【24時間LIVE配信】京奈和自動車道で多重事故/父親殺害の元医師 初公判/大阪・泉大津市 二男が重体 父親「長男が二男の口を塞いだ」/淀川河口のクジラ 動き確認できず 他【随時更新】
- 「ここは未来を先取っている」人口500人余りの村 空き家のリアル 移住し起業した若者空き家問題に挑む【DIGドキュメント×UTY】
- 橋げたをずらす作業中にそのまま落下か53歳と51歳の男性作業員2人が死亡静岡の国道で工事中の橋げたが落下TBSNEWSDIG
- 【速報ライブ】Jアラート情報 北朝鮮ミサイル 日本飛来の可能性(2022年10月4日)| TBS NEWS DIG
- 奈良県桜井市で、老舗製麺所が手がける定番のそうめんから、少し変わったそうめんまで、足立アナがそうめんの魅力を調査!【かんさい情報ネット ten. あっちこっちアダチ】
ウクライナへの船舶入港を認めない姿勢 ロシア国防省 黒海の船舶航行にも制限|TBS NEWS DIG
ウクライナ産の穀物輸出をめぐる合意の履行をロシアが停止したことに絡み、ロシア国防省は黒海を通じたウクライナへのすべての船舶の入港を認めない姿勢を示しました。
ロシア国防省は19日、声明を発表し、日本時間の20日午前6時以降、黒海を通じてウクライナの港に入ろうとするすべての船舶について、軍事物資を積んでいるとみなすと述べ、強く警告しました。
そのうえで、そうした船舶を保有する国はウクライナ側の立場で戦闘に関与したとみなすとし、すべての船舶の入港を認めない姿勢を示しました。また、黒海北西部と南東部の公海上についても「一時的に航行は危険となる」としていて、黒海の船舶航行は大幅に制限を受ける形となります。
一方、プーチン大統領は19日、ウクライナ産の穀物輸出をめぐる合意の履行を停止したことについて「西側が合意の中身を歪めた」と主張。「条件が満たされれば、直ちに履行を再開する」と述べ、ロシア産の農産物についても輸出の制限を解除するよう改めて求めました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZiIPaFA
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/kQXH6SO
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/emcP71S



コメントを書く