- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」”スパイバルーン”? 世界中で相次ぐ謎の物体…カナダ”中国の気球と…”/ 中国山東省でも発見? / 過去には日本でも 関連情報まとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「袴田事件」再審初公判始まる 袴田巖さんの姉・ひで子さんが“補佐人” 起訴内容を全面否認|TBS NEWS DIG
- 【7月1日(金)】7月1日も暑さ猛烈!!京都38℃・大阪37℃予想【近畿地方】
- ワンちゃん“なぞ行動” お散歩誘うと…段ボール箱に「ズボッ!」 行きたくない?【羽鳥慎一モーニングショー】(2024年1月12日)
- 映画を無断で短くして公開「ファスト映画」映画会社やテレビ局13社が男女3人に5億円賠償求め提訴 東京地裁|TBS NEWS DIG
- 【速報】北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるものはすでに落下か 防衛省|TBS NEWS DIG
北里アクアリウムラボ~大学内の水族館~【SUNトピ】
SUNトピは気象予報士の奈良岡希実子さんです。きょうは海で感じる春について、この時期、磯に現れる生き物についてです。
奈良岡希実子さん
「貝の仲間のその名もアメフラシです」
刺激を受けると出す紫色の汁が雨雲のように見えることから、その名が付けられたと言われています。このアメフラシなど約120種類300匹ほどの生き物が見られるのが神奈川県相模原市の北里アクアリウムラボです。
北里アクアリウムラボ 広報 丸山太郎さん
「(寒い時期なので)特に水の温度が下がりやすくて、温めたりゆっくり入れたりと工夫しています」
水槽の温度は一番低いもので4℃、高いもので25℃と、幅広くそれぞれ温度を一定に保つよう毎日水温を測って管理しているんだそうです。
実は生き物の世話をしているのは全員学生で、こちらは大学内にある水族館なんです。元々2011年の夏に岩手県に開設する予定でしたが、震災で計画が中断となりました。困難を乗り越え小規模ながらスタートさせた水族館は、有志の学生だけで続けて去年10周年を迎えたそうですよ。
(20日19:40)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/hwHB21Q
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/lwN09EO
◇note https://ift.tt/hmUcZSl
◇TikTok https://ift.tt/BpyUEAx
◇instagram https://ift.tt/udskMGJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/x50NjTi
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/SgGb7mF
コメントを書く