- 東京都モニタリング会議 感染者減少の要因に「免疫持つ人の割合増えた」|TBS NEWS DIG
- 「テロ行為に疑い余地ない」プーチン大統領激怒か…クリミア大橋爆発で“報復の恐れ”【もっと知りたい!】(2022年10月10日)
- 「息子が吐血している」29歳男 200万円詐取か(2022年6月8日)
- イスラエル軍空爆で…ハマス“人質60人超死亡”主張 「23人の遺体がれきの下敷きに」【知っておきたい!】(2023年11月6日)
- 【外交文書公開】初めて北方4島を列挙 日ソ首脳会談での交渉記録明らかに(2022年12月21日)
- 解説実録SNS乗っ取り被害にあった記者が語る恐怖経済部佐藤美姫記者ABEMA NEWS(2023年6月30日)
岸田総理、サウジ・ムハンマド皇太子と会談 「グローバル・グリーン・ジャーニー」構想 関係強化で一致|TBS NEWS DIG
岸田総理は訪問先のサウジアラビアでムハンマド皇太子と会談し、脱炭素化に向けた協力の構想を打ち出し、関係を強化することで一致しました。
日本が打ち出した「グローバル・グリーン・ジャーニー」は、クリーンエネルギー技術などの協力を通じ、中東全体を次世代燃料や鉱物資源のハブにする構想です。
“脱炭素化”を掲げるサウジアラビアに幅広く投資をしながら協力を深めます。
岸田総理
「産油国と消費国というこれまでの日本とサウジのエネルギー関係から脱皮し、脱炭素の時代における新たなグローバルパートナーシップへと進化させます」
外交・安全保障分野では「外相級戦略対話」の設立で合意しました。
日本が意識するのは中国です。コロナなどもあり、総理の訪問は3年半ありませんでしたが、その間に中国がサウジアラビアとイランとの関係正常化を仲介するなど存在感を高めています。
日本としては地域の大国であるサウジアラビアに「自由で開かれた国際秩序」の重要性を訴える必要があり、ある外務省幹部は、総理訪問を「これ以上、遅らせられなかった」と語りました。
サウジアラビアは物事が“トップダウン”で動くだけに、総理の訴えがどこまで響いたかが今後を占う鍵となりそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/rDEbVTk
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NiaYbKz
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/xOpJlKH



コメントを書く