- 「チョコザップ」狙い連続窃盗か、18歳少年を逮捕 同様の被害が約70件「ジム活」京都でも少年逮捕
- 【速報】コロナ接触確認アプリCOCOA 「開発・運用体制が不十分だった」(2023年2月17日)
- 【ナゼ?】スマホ時代に「手帳ブーム」使い方極めた愛好家が語るデジタルにない魅力とは「生活の記録」
- ドイツが主力戦車「レオパルト2」をウクライナに供与へ アメリカも「エイブラムス」供与を検討と報道 “方向転換”のワケは?|TBS NEWS DIG
- 渋谷駅の利便性向上へ JR東日本が11月に山手線の線路切り替え工事 18日と19日は山手線が一部区間で運休 線路とホームの高さを上げる工事|TBS NEWS DIG
- 「英国王のスピーチ」72年ぶり ウィリアム皇太子に空港で歓声(2023年11月8日)
ビッグモーター保険金不正請求 4人に1人が「不正作業に関与」(2023年7月15日)
中古車販売大手のビッグモーターが保険金を不正に請求していた問題で、一部の従業員に対して行った第三者委員会の調査に対し、4人に1人が「不正な作業に関与した」と回答していたことが分かりました。
ビッグモーターを巡っては、ゴルフボールで車体をたたくなどの手口で修理費用を水増しして保険金請求していたことが第三者委員会の調査で判明しています。
第三者委員会が修理を担当する従業員382人に聞いたところ、104人が「不正な作業に関与した」、68人が「不正な作業への関与を見聞きしたことがある」と答えていたことが新たに分かりました。
委員会は「現場レベルでは不適切な行為が蔓延(まんえん)していた」と指摘しています。
さらに、一方的な降格処分も頻発していて、「経営陣からの指示に従い、これを忖度(そんたく)するいびつな企業風土が醸成されていた」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く