- 【連続強盗の”指示役”】強制送還の審理はリモートで実施か
- 自動運転「レベル4」来年4月1日解禁へ 自動配送ロボットには新標識義務づけ|TBS NEWS DIG
- 来週にも“こども性被害防止”会議開催へ ジャニーズ事務所の問題受け (2023年6月7日)
- 【ライブ】最新ニュース :炎暑続く/熱中症警戒アラート/火力発電所が停止/睡眠中の熱中症に要注意/ウクライナ情勢/田中聖容疑者また逮捕 など(日テレNEWS LIVE)
- 浄化槽の人骨のようなものは『頭蓋骨など体の大部分』『衣服のような布を着けた状態』(2023年4月4日)
- 「ぼったくられた」水回りの修理や鍵開けで高額請求!“レスキュー商法”が急増「困った人を食い物に」元従業員語った実態とは?|TBS NEWS DIG
ウクライナ東部の親ロシア派地域から避難した住民「強い砲撃があり、子どもたちは怖がっている」
ウクライナ東部で、政府軍と、一部を支配する親ロシア派との間の緊張が高まる中、JNNは、政府軍からの攻撃を避けるためロシア側に避難してきた住民たちを取材しました。
次々と到着するバス。降りてきたのは、高齢者や幼い子どもを連れた女性ばかりです。
親ロシア派地域から避難してきた住民
「夕方に出発して、朝ここに到着しました」
ここはウクライナとの国境に位置するロシア南部のロストフ州。ウクライナ側の親ロシア派が支配する地域から20キロの場所です。
ウクライナ東部をめぐっては、政府軍と親ロシア派双方がそれぞれから攻撃を受けたと主張していて、19日にはウクライナ側が兵士2人が死亡したと発表するなど緊張が激化。これに先立ち、親ロシア派は住民の避難を発表していました。
親ロシア派地域から避難してきた住民
「強い砲撃があり、子どもたちは怖がっています。みんな被害に苦しんでいます」
バス運転手
「誰にとっても祖国は大事、誰もわが家を離れたくないのです」
プーチン大統領は避難した住民を保護するよう指示していますが、こうした動きにウクライナ側はロシア軍による侵攻の口実になりかねないと警戒を強めています。
(20日11:18)
#ウクライナ情勢
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/gKMW40r
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/GMJUaSY
◇note https://ift.tt/NWoLQKn
◇TikTok https://ift.tt/RqfgpN6
◇instagram https://ift.tt/AgfC6jG
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/fcYwtCA
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/JULCuDe



コメントを書く