- 富田林の2歳女児熱中症死 祖母の内縁の夫「USJの前に奈良に行った」と供述 形跡は確認されず
- 輪島市でー2.8℃ 被災地は厳しい冷え込み 停電や断水が続き、避難生活への影響懸念
- 【きょうは何の日】1997年『リニア走行実験開始』の日 ――リニア“最新車両”時速500キロ走行公開 / NYのイベントで日本の超電導リニア売り込み など(日テレNEWS LIVE)
- 【NNNドキュメント】両目失ったドラム少年 ステージで母に「ママもう泣かんといてな」 NNNセレクション
- これで夜中にトイレに行くのも怖くない?お化けも裸足で逃げ出す衝撃!!娘の為に発明パパが新作をネットに公開|TBS NEWS DIG
- 【気象予報士解説】災害級の大雪 警戒エリアは? 「東海道新幹線」に影響の恐れ(2022年12月23日)
自転車乗る際のヘルメット 努力義務化の一方で「安全性の確認されていない」ヘルメットが流通 国民生活センターが注意呼びかけ|TBS NEWS DIG
国民生活センターはきょう、今年4月から自転車に乗る際の着用が「努力義務」となったヘルメットで、安全性が確認されていない商品が流通しているとして、注意を呼びかけました。
ヘルメットをめぐっては、複数の団体が安全性に関する規格を定めていますが、衝撃を吸収するための素材がついていないなど、その基準を満たさないものも流通しているということです。
国民生活センターは、安全性の基準を満たすことを示すマークがあるものを購入するよう呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/BXiNWby
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/YSzq4LA
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/l0zw6Yi



コメントを書く