- 【ライブ】ウクライナ最新情報+注目ニュース ―― 中国の海洋進出で… 安保環境激変 国境の島は今(日テレNEWS LIVE)
- まだ決まっていないのに「参院選の投開票日」を“フライング記載”京都市配布のチラシ(2022年6月9日)
- 岸田総理 東南アジア歴訪へ 「日本の立場をしっかりアピール」 葉梨氏辞任で10時間遅れの深夜出発|TBS NEWS DIG
- 【意見交換】岸田首相と駐日米大使 広島の原爆慰霊碑に献花
- 「だけ弁当」第4弾は「白身フライ弁当」4分の1がタルタルソース!低価格維持の秘訣は?|TBS NEWS DIG
- 逃走事件から5年…“塀のない刑務所”密着 自治会組織を完全廃止 大きく変貌した今(2023年4月23日)
道路にせり出した枝 大阪・交野市が強制切除 全国初の措置 #shorts
木の枝が住宅の敷地から道路に大きくせり出していて、自動車は避けるように通っています。
7月11日、大阪府交野市で剪定(せんてい)バサミやチェーンソーなどを持った市職員が、道路にせり出した木の枝を一斉に切り始めました。
交野市 山本景市長:「法律に基づきまして、民法233条3項1号に定める催告を行ったら、市の方で伐採できることになりました」
市によりますと、道路の安全確保のため土地の所有者に適切な管理を2年以上前から促してきましたが、応じてもらえなかったといいます。
民法の改正で2023年4月から、隣の家から自分の家の敷地にはみ出した枝を一定条件のもとで切除できるようになりました。
この改正民法を根拠に市職員は「強制切除」に踏み切ったのです。
山本市長:「地区の住民の方からも切ってほしいという要望が上がっていました」「(Q.費用は?)費用は本来なら所有者に請求すべきものと考えている。職員が切っているので、発生した費用は当然請求すべきだと思っている」
市長は、この措置を取るのは「全国初」だと説明していて、費用は土地の所有者に請求することを検討しています。
(「グッド!モーニング」2023年7月12日放送分より)/a>
コメントを書く