- 【ウクライナ侵攻】キーウやザポリージャでロシア軍がミサイル攻撃…死者も
- 「渡航中止勧告」の国が大幅減 106カ国をレベル2に引き下げ(2022年4月1日)
- 【1WEEKライブ】今週のニュースまとめ “急転”辞任の山際大臣/ 円安で給料アップ…/ ロシア“汚い爆弾”吹聴 など(日テレNEWSLIVE)
- 【Nスタ解説まとめ】同性婚認めないのは「違憲状態」福岡地裁が判決/日本の住所が“ヤバい”!?“河野大臣発言”で注目/台風3号北上中「防災アプリ」で雨雲の動きや災害情報を確認(6月8日放送)
- 岸田首相 オミクロン株「臨機応変に対策取り組む」関係閣僚会合で
- ヤマト運輸 石川県全域宛てと石川県全域から全国への荷物預かりと届け停止(2024年1月2日)
【間一髪】対向車線から「車が飛んできた」…専門家「中央障壁作るべき」(2022年11月1日)
先月24日に和歌山県内で記録されたドライブレコーダーの映像です。
片側1車線の道路を走行していると突然、車が大きく浮き上がると、跳ねるようにこちらに向かってきます。
撮影者はとっさに左にハンドルを切り、なんとか正面衝突は避けましたが、一歩間違えれば大事故になるところでした。
当時の状況について、撮影者は、次のように話しました。
撮影者:「車が飛んでくるのが見えた時、恐怖より焦りを感じた。あれこれ考えるより先に、手が無意識に動いていた」
幸い、この事故によるけが人はいなかったということです。
突然、目の前に車が飛んでくる恐怖。専門家は、悲惨な事故を防ぐためには、道路に対策を講じるべきといいます。
道路交通法に詳しい・高山俊吉弁護士:「対面通行で走る自動車専用道路で、対面通行の中にきちんと障壁がないというのは、私はこれは危険だと思う。自動車専用道路であれ、高速自動車国道であれ、対面走行ができる部分は作ってはいけない。中央障壁をちゃんと作ることによって、こういう事故を起こさないようにするというのが、非常に重要」
(「グッド!モーニング」2022年11月1日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く