- ニワトリ56万羽の殺処分を開始 北海道千歳市の養鶏場で鳥インフルエンザ陽性 殺処分数は道内最多|TBS NEWS DIG
- 【夕 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月8日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 道路に“飛び出し”ギリギリ回避 「焦った…」シカとの衝突“最多”(2023年11月13日)
- 「人生が一変」300万人超が避難・・・大越キャスターが見た“支援の最前線”(2022年3月16日)
- 【LIVE】石川・珠洲市で震度6弱の強い地震 津波の心配なし
- 北朝鮮メディア「初の軍事偵察衛星完成」報道 金正恩総書記が現地視察し打ち上げ準備急ぐ方針示す|TBS NEWS DIG
焦点はウクライナへの“複数年”支援 NATO首脳会議が開幕(2023年7月11日)
NATO首脳会議が日本時間11日午後8時過ぎ、開幕しました。ウクライナへの長期的な軍事支援が打ち出せるかが焦点です。
首脳会議は、バルト三国のリトアニアで2日間に渡って開かれます。
ウクライナへの全面侵攻が始まってから500日が経過するなか、さらなる長期化を見据え“複数年”という単位での軍事支援をウクライナに表明するべく、加盟国の協議が行われているとみられます。
ウクライナが長年求めてきたNATO加盟についても、将来の加盟に向けた道筋が議論される予定です。
前日には、スウェーデンのNATO加盟について難色を示していたトルコが態度を翻し、スウェーデンの加盟がほぼ確実になりました。
NATO・ストルテンベルグ事務総長:「スウェーデンのNATO加盟は、この重要な時期において、全NATOの安全保障に恩恵をもたらす歴史的一歩となります」
これで北欧5カ国すべてがNATO陣営に加わることになり、ロシアはさらに苦しい立場に立たされることになります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く