- ジャニーズ性加害問題当事者の会 ジャニーズ事務所に事実究明や救済制度を要望|TBS NEWS DIG
- 【事件】女性に“抱きつき”ケガさせたか…「瞬間的に性欲を発散しようと思い」 #Shorts
- 野菜ジュース、お茶、オリーブオイル・・・食の値上げ止まらず(2022年4月12日)
- ステマが初の法規制へ 「PR表記なしで」ステマ依頼された経験持つインフルエンサーに聞く実情「万単位で報酬変わる」|TBS NEWS DIG
- 森永ヒ素ミルク中毒事件から70年 大貫社長らが式典に出席して再発防止誓う 和歌山・高野町
- 【命のキセキ】事故で負った障害乗り越え… 新たな命を生んだ中野由佳さんの物語 広島 NNNセレクション
焦点はウクライナへの“複数年”支援 NATO首脳会議が開幕(2023年7月11日)
NATO首脳会議が日本時間11日午後8時過ぎ、開幕しました。ウクライナへの長期的な軍事支援が打ち出せるかが焦点です。
首脳会議は、バルト三国のリトアニアで2日間に渡って開かれます。
ウクライナへの全面侵攻が始まってから500日が経過するなか、さらなる長期化を見据え“複数年”という単位での軍事支援をウクライナに表明するべく、加盟国の協議が行われているとみられます。
ウクライナが長年求めてきたNATO加盟についても、将来の加盟に向けた道筋が議論される予定です。
前日には、スウェーデンのNATO加盟について難色を示していたトルコが態度を翻し、スウェーデンの加盟がほぼ確実になりました。
NATO・ストルテンベルグ事務総長:「スウェーデンのNATO加盟は、この重要な時期において、全NATOの安全保障に恩恵をもたらす歴史的一歩となります」
これで北欧5カ国すべてがNATO陣営に加わることになり、ロシアはさらに苦しい立場に立たされることになります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く