- 【ライブ】ミートソース×カルボナーラ? / 韓国で大人気!?最新ドーナツ / 懐かしい味!レトログルメ など(日テレニュースLIVE)
- 糖度がイチゴ並み! いま収穫の最盛期を迎えている『パプリカ』夏バテ予防にピッタリ! カレーにスープにピクルスも! パプリカ畑をすたすた中継!|TBS NEWS DIG
- 元島民ら「洋上慰霊」 北方領土の先祖を供養(2022年7月23日)
- 「今年は出来がいい」長野・諏訪地方で特産の寒天づくり
- 【ドローン映像】火災現場に降り積もる雪… 石川・輪島市の被害【能登半島地震】| TBS NEWS DIG
- 住宅で男性遺体 女性監禁で逮捕の男が「殺害した」趣旨を周囲に話す 愛知県・阿久比町|TBS NEWS DIG
中国・河南省の豪雨 リスク過小評価した地元当局の「人災」(2022年1月22日)
中国・河南省で去年7月、多数の死者が出た豪雨被害について中国政府は、地元当局の準備や対応不足による「人災」だったと認定しました。
中国政府は今月21日、去年7月に河南省鄭州などの豪雨で地下鉄やトンネルに閉じ込められ、多くの死者が出た洪水被害について調査グループの報告書を公表しました。
報告書によりますと、豪雨の際に鄭州などの地元政府が、リスクを過小評価し備えが不足したほか、警報のタイミングが遅れ被害が拡大したとして「人災」だったと指摘しています。
また、死者の数についても100人以上の隠ぺいがあり、調査の結果、合わせて398人に上ったと明らかにしました。
これを受けて鄭州市トップの書記が解任されたほか、地元政府の関係者ら89人が処分を受けたということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く