- 【朝ニュースライブ】 バイデン大統領「アメリカ経済は力強い」ドル高容認の姿勢示す l 中国共産党大会 習主席「武力行使は放棄しない」など (日テレNEWSLIVE)
- 富山市の認定こども園でも虐待 女性保育教諭2人を書類送検へ 園側は「対象は1人」と主張|TBS NEWS DIG
- 【解説】北海道で異変?ヒグマ急増のワケ 「春グマ駆除」廃止や“人間側の変化”(2023年1月13日)
- 【倒壊の瞬間の映像】音楽イベントで重さ240キロのクレーンカメラが観客の頭上に落下 1人は首の骨折る大けが #shorts #読売テレビニュース
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(4月21日)
- 1億円余り脱税でシステム管理会社を刑事告発 「未納税額なし」と偽り入札に参加(2022年12月12日)
ドローンで血液製剤を運ぶ国内初の実証実験 離島などへの輸送想定#shorts
離島や山間部などへの輸送を想定して、血液製剤をドローンで運ぶ実証実験が、国内で初めて行われました。
ANAホールディングスや伊藤忠商事などが行った実験では、保冷の必要がある血液製剤を離島などの遠く離れた場所に運ぶことを想定して、およそ80キロの距離を全自動のドローンでおよそ50分かけて飛行しました。
通常のドローンは、時速が10キロから30キロ程度ですが、このドイツ製の最新式ドローンは時速90キロでも飛行でき、突風にも耐えられるということです。
血液製剤などの医薬品は、トラックドライバーの人手不足などの影響で安定した輸送が難しくなっています。
ドローンの飛行は去年から規制の緩和が進んでいて、有効な輸送手段になると期待されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く