- これで冷え性も解消?!警視庁直伝の“キッチンのアイテム”を使った冷え性対策とは? 災害時にも活用できる“カイロ長持ち”活用法も|TBS NEWS DIG
- 【野菜が安い】キャベツ、ほうれん草など葉物野菜中心に多くの供給 一方、コメは価格高騰が続く
- 東京地検特捜部が大手広告会社を家宅捜索(2022年7月29日)
- 太陽光発電所で開所式 畑復活させ農作物も栽培(2023年4月23日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』日本人も相次ぎ拘束…中国の「反スパイ法」さらに強化か/中国「秘密警察」の実態を取材 “拠点”は日本にも…記者が直撃 など(日テレNEWS LIVE)
- 警察署に無言電話など109回…午後10時すぎから「8時間」 47歳男を逮捕 千葉県警(2023年3月25日)
一時全国内線が離陸停止 米システム障害で空港混乱(2023年1月12日)
アメリカで航空システムに大規模な障害が発生し、一時、国内線のすべての便の離陸が停止しました。ニューヨークにあるラガーディア空港から報告です。
(鈴木彩加記者報告)
離陸の停止が解除されてからまもなく7時間となりますが、今、この空港のを出発、そして到着する便のうち7割ほどがまだ遅延していて、長時間待っている人の姿が目立ちます。
アメリカの連邦航空局は11日、夜間に発生した運航システムの不具合のため
国内線のすべての便について一時離陸を停止しました。
運航は徐々に再開されましたが、アメリカ国内で発生した遅延はおよそ8300便に上り、欠航も1200便を超えています。
ホワイトハウスは「サイバー攻撃の証拠はない」としていますが、現時点でまだその原因は明らかになっていません。
空港の関係者に話を聞くと、遅延の時間が最初は1時間だったものが2時間、3時間と延びているケースもあるということで、この影響は少なくとも11日いっぱいは続く見通しとなっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く