- 【ニュースライブ 9/2(土)】岸田首相襲撃の容疑者 和歌山西署へ/大阪・住之江区で民家火災/「心配しなくていい」二階元幹事長ら万博会場視察 ほか【随時更新】
- 知床観光船事故 3人の身元判明・・・不明の男性 交際中の女性と「誕生日にサプライズ」(2022年4月26日)
- ロシアが画策 それとも…/政権転覆作戦「マイダン3」とは…【11月29日(水)#報道1930 】|TBS NEWS DIG
- 【移民】外国人が1割超!30年超の共生「無料のインターナショナルスクールだ」一方で課題も?制度はどうするべき?橋下徹×藤井浩人 岐阜・美濃加茂市長|NewsBAR橋下
- 【12月22日(木)】木曜夜から日曜にかけて『大雪のおそれ』大阪府内でも平地で積雪か【近畿地方】
- ドジャース開幕戦 韓国で熾烈なチケット争奪 あっという間に…(2024年1月27日)
日本企業10社が出資「森林ファンド」運用開始 600億円規模 脱炭素社会の実現に貢献へ(2023年7月10日)
脱炭素に向けて、日本企業10社が「森林ファンド」に出資し、運用を始めたと発表しました。
ファンドには住友林業やエネオス、日本郵船、三井住友銀行など日本の企業10社がおよそ600億円を出資しています。
2027年までに北米を中心におよそ13万ヘクタールの森林を購入・管理する計画です。
企業の脱炭素を巡っては二酸化炭素の排出量を森林が吸収する量で相殺する「カーボンオフセット」が広がっていますが、気候変動による火災や過剰な伐採などで森林は世界的に減少傾向にあり、適切な管理が課題です。
住友林業は、持続的な森林経営を通して多様な生物や水資源の保全にもつなげたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く