- 【山梨・道志村】不明女児との関係は?40人態勢で捜索を再開 近くDNA鑑定結果判明か
- 【日本ハム新球場】”きつねダンス”ファイターズガールが案内!スタジアムツアーに密着【第3弾】|バズ!パ・リーグ
- 「働かないと撃ち殺す」中国人詐欺グループによる“人身売買” ASEAN関連首脳会議でも議題に|TBS NEWS DIG
- 【そばVSうどんライブ】東京で食べられる”ご当地うどん”を特集 / 人気チェーン店 誕生マル秘物語 など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 【関東の天気】あすも暑さ続く 湿った空気で蒸し暑い 熱中症に注意!(2022年5月29日)
- 米ディズニーランドで火災 「ファンタズミック!」ショー上演中にドラゴンが炎上し観客避難|TBS NEWS DIG
上半期の倒産 3年ぶり4000件台に(2023年7月10日)
今年上半期に倒産した企業の数が3年ぶりに4000件台に達したことが分かりました。
東京商工リサーチが10日に発表した今年上半期の全国の企業の倒産件数は4042件で、去年の同じ時期より32%増加しました。
負債総額はおよそ9340億円でした。
4000件台に達したのは上半期としては2020年以来、3年ぶりです。
このうち新型コロナ関連の倒産件数は1611件で57%増えたほか、物価高に起因する倒産件数は300件で、去年の上半期と比べて3.3倍に急増しました。
燃料価格の高止まりに加えて、原材料や食材、人件費など幅広い分野で値上がりする一方で、価格への転嫁が遅れているため、企業の収益を圧迫しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く