- 【町中華ライブ】懐かし昭和レトロ味 奮闘!おもしろ町中華 /町で評判の愛されグルメ/名物お母さんのいる人気店 など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 植物性由来の「代替たまご」とは?鳥インフルで卵不足のなか発売(2023年4月4日)
- 【再逮捕】新型コロナ支援金を詐取か “性的暴行”で逮捕の渋谷区役所職員
- 【ステーキライブ】激ウマ!仰天の厚切りグルメ/ 町で人気の地元グルメ/ ご飯で学生を応援!ステーキの激盛りどんぶり など グルメシリーズ every.特集厳選アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 【ライブ】里山暮らし / 家族4人で東京・世田谷区から移住 / 外国人パパと動物たちと農家生活 / 人気の“2拠点生活” / 都会から移住 田舎で暮らす家族など(日テレNEWS LIVE)
- 【猛暑】京都市は最高気温36.2℃、公園の遊具も危険な暑さ 体感温度は子どもの方が高いので要注意
【自給自足の家】無印良品 既存インフラに頼らない“移動式住宅”の実証実験開始(2023年3月15日)
インフラゼロでも自由に暮らせる、いわば「自給自足の家」の実証実験が始まります。
「MUJI HOUSE」は既存の電気やガス、水道といったインフラに頼らない移動式住宅の実証実験を今月に開始します。
電気は屋根と一体型の太陽光パネルを壁面にも設置し、蓄電池と併せて使います。
また、水については一度使った生活用水を循環する技術を用います。
再生可能エネルギーの活用によって環境に優しい暮らしができるうえ、例え災害が起きたとしても、この家でなら十分暮らせるということです。
MUJI HOUSE取締役商品開発部長・川内浩司さん:「もし家だけで自給自足できるのであれば、もっともっと色んな人が色んな場所に住みたいように暮らせる」
今年の秋から開始する予定の実証実験はできるだけ厳しい条件で行いたいとしていて、日本の四季に対応できることを確認するため、最低でも1年はかかる見通しです。
さらには連携する企業と開発を進めるほか、12月には一般からの参加者も募集します。
実用化に向けた最終的な検証は2024年以降になる見込みです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く