- 『ウクライナ“脱ロシア”の裏に…/G7サポートグループの存在』【3月2日(木)#報道1930】
- 【まとめライブ】ウクライナ南部のダム破壊/双方の主張は?/ゼレンスキー大統領「反転攻勢行われている」/ロシアによるウクライナ侵攻 関連ニュース
- フィンランド 政権交代でマリン首相退陣へ NATO加盟方針は維持(2023年4月3日)
- ケンタッキーフライドチキン、順次開店へ システム障害で開店遅れるフライドチキン システム障害でオープン時間遅れる 順次開店へ|TBS NEWS DIG
- 修学旅行中の小学生を乗せた観光バスで事故 運転手を過失運転致傷の疑いで書類送検 奈良・斑鳩町
- 【きょうは何の日】『口臭ケアの日』お口まわりを考える――コロナ禍で「顎関節症」患者が増加? / “脱マスク”前に悩み解決… などニュースまとめライブ【5月4日】(日テレNEWS LIVE)
「あさま山荘事件」から50年 慰霊碑に献花(2022年2月19日)
長野県・軽井沢町の保養施設に過激派組織「連合赤軍」のメンバーが人質を取って立てこもった事件から19日で50年です。国外に逃亡した当時のメンバーもいて警視庁が捜査を続けています。
1972年の2月19日、連合赤軍のメンバー5人が軽井沢町の「あさま山荘」で管理人の妻を人質に取って立てこもりました。
9日後、警察の機動隊が突入し、銃撃戦の末、人質は救助したものの、警視庁の機動隊長と隊員、民間人の3人が死亡しました。
警視庁・高山祐輔警備1課長:「お二方の遺志を我々後輩がしっかりと受け継ぎ、警視庁としてもしっかり歩みを進めて参りたい」
慰霊碑に献花にした警視庁の幹部は「テロ事件などに対応できるよう万全の準備をしていく」と決意を述べました。
国外に逃亡した容疑者もいて警視庁は「事件は終わっていない」として捜査を続けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く