- 【福島第一原発】”処理水”海洋放出へ 最新装置と風評被害対策は?
- 異例の“辞任ドミノ”…岸田総理 寺田総務大臣を更迭(2022年11月21日)
- 患者の急増でやむを得ず…FAXに“逆戻り”そのワケは?保健所の“今”第6波との違いも(2022年7月26日)
- 【速報】区立中学校教諭の36歳の男を殺人容疑で逮捕 “学校から徒歩5分”の住宅に侵入し…男性殺害か 「窃盗のため侵入」趣旨の話も 東京・江戸川区|TBS NEWS DIG
- 【独自】菅前総理が“韓国訪問”へ 1泊2日の滞在で「尹大統領と会談予定」 狙いは日韓関係の後押しか|TBS NEWS DIG
- 「紙」が最先端技術で生き返る 3分で「再生紙」に…紙おむつで風呂沸かす【SDGs】(2023年2月3日)
10月から変わる制度、税… インボイス導入やビール減税も(2023年10月1日)
きょうから10月。家計にも影響を与える様々な制度や税が変わります。
消費税を正確に計算するためのインボイス制度が1日から適用されます。
税の控除に必要なインボイスを発行するには、これまで免税だった零細事業者も課税事業者になる必要があるなど困惑も広がっていて、政府は対策を講じるとしています。
ふるさと納税のルールも厳格化されます。経費の基準が厳密となるほか、地場産品の基準も厳しくなり、寄付額の値上げに踏み切る自治体もあります。
酒税も改正されます。第三のビールが350ミリリットルあたりおよそ9円引き上げられる一方で、ビールの税金はおよそ7円下がります。
業界からは「お客様が本当に飲みたいものに応えられる」と歓迎する声も上がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く