- 宝塚歌劇団 調査報告書のHP公開を取りやめ(2023年12月19日)
- 【速報】北方領土で1000人規模の軍事演習開始 ロシア国防省発表 先週に続き再びの実施
- 【報ステ】日米で進む中国への備え「台湾有事で日本被害」報告書の意味と問われる外交(2023年1月12日)
- 【ライブ】知床観光船事故 最新情報+注目ニュース ―― 水中カメラに「KAZU 1」の文字(2022年4月29日)
- 【ウクライナ侵攻】ロシア軍が“インフラ施設”攻撃 背景に“前線での苦戦”
- 【漂着どうぶつまとめ】海岸を埋め尽くすイワシ/東京湾のトド 飛行機の音にもリラックス?/リュウグウノツカイ イカ漁の網に2匹/「ザトウクジラ」なぜ東京湾で目撃?など(日テレNEWS LIVE)
“金色”オタマジャクシを発見!幸運呼ぶ?カエルは何色に 佐渡との関連は(2023年7月6日)#shorts
■“金色”オタマジャクシを発見!
“佐渡島の金山”で有名な新潟県佐渡市で相次いで見つかった“金色のカエル”に“金色のオコゼ”。
佐渡市役所観光振興課・渡部祐輔主任:「コロナで暗い話題が続いていたので、明るいニュースが続けばいいなと」
すると“金色の生物”の続報が…。
新たに見つかったのは佐渡市から約400キロ離れた高松市。モグモグと餌(えさ)を頬張るのは金色のオタマジャクシ。6月10日、高松市に住む親子が田んぼで発見。
四国水族館飼育展示部魚類課・飼育担当者:「元気な状態で現れるのは珍しいと思います。私も何か良いことあればいいなと思っているんですけど…」
譲り受けた水族館は金色に見えることから、幸運を呼ぶかもしれないと大切に育てると…。
四国水族館飼育展示部魚類課・飼育担当者:「展示を始めた翌日、(足が)ぴょこっと生え始めて」
■“金色”カエル 佐渡との関連は
なんと、“金色のオタマジャクシ”は“金色のカエルへ”と変身。果たして、金山や黄金との関連性は…。
高松市で見つかった“金色のオタマジャクシ”や成長した“金色のカエル”。新潟県“佐渡島の金山”の近くでは“金色のカエル”や“金色のオコゼ”も相次いで見つかっています。
高まる“金山”や“黄金”との関連性。カエルに詳しい専門家は…。
広島大学両生類研究センター・三浦郁夫准教授:「(Q.何か金山と関係はある?)ハハハハ。関係ないと思います。本当にたまたまだと思いますね」
ではなぜ、金色の姿になったのでしょうか。
広島大学両生類研究センター・三浦郁夫准教授:「遺伝子突然変異が原因だと思います。メラニンという黒い色素が普通はあるが、そのメラニンがほぼほぼないので、残った黄色い色素が表面に色として出ている。アルビノに近い状態」
四国水族館で飼育しているもう1匹の金色のオタマジャクシも足が生えてきたといいます。
広島大学両生類研究センター・三浦郁夫准教授:「そうそう見つかるものではないので、“幸せを呼ぶ”と言ってもいいんじゃないですかね。根拠はないが」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く