- 『カリヨン』の演奏でウクライナの平和を願う「音楽の力を信じている」 兵庫・伊丹市(2022年4月9日)#Shorts #カリヨン
- 【速報】北朝鮮が日本海と黄海に向け130発余を砲撃(2022年12月5日)
- ぐんぐん成長“暑さで異変”お盆用メロンまさかのピンチ ナシ農園に“無数の火柱”(2023年4月26日)
- 【中国】春節でも花火・爆竹”禁止” 北京五輪控え大気汚染対策
- 【今週の解説】攻撃か人質か…イスラエルが抱えるジレンマ/中東戦況拡大の影響は?/日大経営陣の“隠ぺい体質” ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 映画「ムクウェゲ 女性にとって世界最悪の場所で闘う医師」―私たちも決してこの悲劇とは無関係ではない【TBS立山芽以子記者×膳場貴子キャスター対談】
穴が開いたワカメをスナック菓子に 食品ロス対策で(2023年7月6日)
食品ロスの対策を目的として、穴が開いているために出荷できないワカメをスナックにして活用する取り組みが始まりました。
食品宅配のオイシックス・ラ・大地は、宮城県石巻市の漁師らと協力し、商品化できずに廃棄されるワカメを活用したスナックを開発しました。
素材の味や栄養、香りは本来のワカメのままということで、「甘しょうゆ」と「コンソメ味」の2種類が今月20日から発売される予定です。
国産のワカメの85%を占める三陸では、温暖化による海水温の上昇の影響でワカメに小さな穴が開く現象が多く報告されています。
穴の開いたワカメは見た目が悪いという理由で出荷できず、三陸全体で年間の生産量の半分が廃棄されるほか、ワカメを選別するための人件費も増加していて、漁業関係者の経済的な損失が大きくなっています。
オイシックスなどではフードロス削減だけでなく、漁業者の安定的な収入源につなげたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く