- 【6月7日 明日の天気】西から雨雲広がる 非常に激しい雨も 台風3号の動きに注意|TBS NEWS DIG
- “イタリア産”生ハムがない…緊急事態 背景に「アフリカ豚熱」 輸入再開めど立たず(2023年5月8日)
- 全国から集まった支援物資 あす以降寒さ強まる…配布急ぐ【スーパーJチャンネル】(2024年1月6日)
- 新型コロナ 全国の感染者6万6千人超 全都道府県で先週同曜日を上回る|TBS NEWS DIG
- 日本三名瀑「袋田の滝」がライトアップで大迫力!寒くなるこの季節は囲炉裏で絶品「山賊鍋」に「山賊鉄板焼き」!イノシシ肉とシカ肉が美味!【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 警察が範囲を拡大して捜索 “子どもの頭骨”や運動靴発見の山梨・道志村|TBS NEWS DIG
突風発生でトラック横転など被害 西日本中心に猛暑日続出 大雨被害の九州では…(2023年7月5日)
4日は西日本を中心に体温超えの猛暑日続出となった。一方で、大気が不安定となった静岡では竜巻などの突風が発生。トラックが横転するなどの被害が出た。
■京都で35℃超え 今年初の猛暑日
4日午後5時ごろ、急に風が強まった静岡県掛川市。その影響なのか、トラックが横倒しに。竜巻などの激しい突風が発生したとみられ、屋根瓦が飛ばされるなどの被害報告があった。
突風の原因は、上空の寒気に加え、列島に流れ込んだ暖かく湿った空気だ。
この暖かく湿った空気は、西日本を中心とした暑さの原因にもなっている。
4日は17地点で猛暑日を記録。真夏日も300地点以上になった。
京都では、4日午後2時すぎに35℃を超え、今年初めての猛暑日になった。
祇園は日差しが非常に強く、地面からの照り返しもムッとする暑さ。通りを歩く人たちも日陰を選んで歩いていた。
■九州 再び警報級の大雨となる恐れ
大雨の被害を受けた九州も厳しい暑さとなった。
2つの川が氾濫した熊本県益城町。日中は日差しも強く、30.2℃まで上がった。浸水被害を受けた農家では…。
トマト農家 森上祐一さん:「カビが生えている」
浸水と蒸し暑さなどが原因で、カビが一気に繁殖したという。この農家では4棟が被害を受けた。
森上さん:「天気が良ければ、中が40~50℃になるから、私たちが中に入って仕事ができません」
周囲の田んぼも浸水。特に深刻なのは、土砂の流入だという。
コメ農家 森山一喜さん:「逆勾配でこっちが高いと、水が抜けていかない。田んぼが稲刈りの大事な時期にぬかる。コンバインが」
夕方になり、被災地に再び雨が降った。
4日午後5時すぎ、益城町は暑さから一転、急に激しい雨が降った。一気に水が流れて、すでに水がたまってきていた。
九州では、活発化する梅雨前線の影響で、5日夜にかけて再び警報級の大雨となる恐れがあり、気象庁は厳重な警戒を呼び掛けている。
(「大下容子ワイド!スクランブル」2022年7月5日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く