- 愛媛・四国中央市のスターバックスで殺人事件 暴力団絡みか|TBS NEWS DIG
- 【”古墳”スペシャル】国宝級の大発見富雄丸山古墳/奈良・佐紀古墳群を飛行機でレーザー測量/和歌山古墳_国内最大級の石室内へ潜入/静かなブーム「墳活」の魅力とは【かんさい情報ネット ten.】
- 日本三名園の偕楽園で「梅まつり」 4年ぶりにコロナ制限なく開催 茨城・水戸市|TBS NEWS DIG
- 【店を守る!】ラーメン&コッペパン 私が店を継いだワケ『news every.』18時特集
- 【緊張続く】緊迫ウクライナ…現地は今 防空壕を取材
- 【ライブ】『中国に関するニュース』事実上の停戦ライン越え 中国機71機が台湾周辺飛行/中国当局、感染者数公表を取りやめ SNSでは「ウソの数字だから好きにしたらいい」など(日テレNEWS LIVE)
熊本豪雨被害から3年 被災地 球磨村で黙とう(2023年7月4日)
67人が死亡し2人が行方不明となった熊本豪雨から4日で3年です。被災地では犠牲者を悼み復興を誓いました。
熊本県球磨村では朝、地域の住人らが亡くなった人たちを思い祈りを捧げました。
仮設住宅の住人:「だんだん年数が経つにつれて今後の心配が一番になってくる。毎日のように考えている」「(土地の)宅地造成をして早く渡してくれればいいんですけど、それもなかなか進まないようで」
熊本豪雨で被災し、仮設住宅などで暮らす人は先月末時点で537世帯1128人で、去年の同時期と比べて半数以下になりましたが、依然、多くの被災者の生活が再建できていない課題が残っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く