- 最新“折りたたみ傘”・・・機能性抜群!超軽量!SNS映え!【あらいーな】(2022年5月27日)
- 【エステ会社に措置命令】「バストアップ施術満足度 第1位」広告に根拠なし
- 山口・岩国市で飲食店が全焼 激しい黒煙上がる(2022年8月19日)
- 海上自衛隊が太平洋戦争中のものとみられる機雷を爆破処理 北九州市の沖合|TBS NEWS DIG #shorts
- 【朝ニュースライブ】 ドラム缶からコンクリ詰め男性遺体 仕事仲間だった男ら4人逮捕 / 日中首脳会談「3年ぶり」対面で ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ 2/10(月)】岸田前首相襲撃事件 被告に懲役15年求刑/「ライドシェア」台数を約2倍に緩和へ/“路上はみだし”店長ら書類送検 ほか【随時更新】
イオン×セブン×日清がタッグ「栄養最適化」 20代女性は“低栄養”貧血・冷え性・無月経を招くおそれも|TBS NEWS DIG
日本最適化栄養食協会 伊藤裕 理事長
「日本においても、肥満、低栄養、フレイル(虚弱)などの問題が顕在化している」
きょう、イオンとセブン-イレブン、それに日清食品が異例のタッグを組んで誕生したのが「最適化栄養食協会」。
栄養最適化の一例として並べられたのは、見るからにハイカロリーな食べ物。通常のテリヤキピザはおよそ1100キロカロリーで、タンパク質は摂取できますが、ミネラルやビタミンなど15の栄養素が過不足となっています。
そこで「最適化栄養食」では、チーズやマヨネーズを少なめにし、栄養バランスを整えることができる代替素材を入れることでカロリーはおよそ半分に。栄養素を過不足なく摂取することができるといいます。
記者
「ほぼ普通のテリヤキピザと変わらないように感じます」
一方、こちらはカツ丼。油で揚げず、焼くなどすることで脂質を抑え、カロリーは4割減。いま栄養の最適化にこだわる背景には、栄養バランスの乱れによる健康リスクが…。20代女性の1日の摂取カロリーは平均1600キロカロリー前後。これは「低栄養」の状態です。低栄養は貧血や冷え性、無月経を招く可能性もあるといいます。
協会は最適化栄養食の認証制度を設け、食品の外装表示にも取り組むなどして、「栄養の最適化」を呼びかけていきます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/uA5XozI
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/unxO8Um
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/HDX6wrq
コメントを書く