- 国会きょう閉幕 選挙モードに 円安と物価高が参院選の大きな争点に|TBS NEWS DIG
- 【過去最多】新規感染者40万人超えた韓国 火葬場は“フル稼働”も…
- 【臨時国会】旧統一教会・物価高対策…重要課題に岸田政権はどう対処?注目ポイントを解説|政治部 千々岩森生デスク
- 【午後5時点灯予定】“けやき坂イルミネーション”2022 をライブカメラでお届け! Keyakizaka Illumination 2022 (2022年11月10日~12月25日) ANN/テレ朝
- 経営危機に陥っている中国の不動産大手・恒大集団の株式取引 約1年5か月ぶりに再開 当時の株価より86%値下がりも|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 ロシア繰り返し降伏迫る「地下貫通弾」も投下かーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
タワマン節税に「待った」 国税庁が算定方法見直し(2023年6月30日)
国税庁はタワーマンションなどの相続税の根拠となる評価額が実際の価格よりも低く、大幅な節税になっているため新たな算定方法を発表しました。
タワーマンションなど戸数の多い住宅は1戸あたりの土地の持ち分が小さく、評価額が下がるため、節税に使われるケースがあります。
国税庁が発表した新たな方式では、これまでの評価額に実際の価格との乖離率(かいりりつ)をかけた価格を新たに算定し、その6割を最低の評価額とします。
実際の価格に近付けることで大幅な節税を防ぎ、税負担の公平化を図ります。
国税庁は意見公募を行ったうえで、来年1月からの適用を目指すとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く