- 外国人標的か 69歳男逮捕 パリ中心部で発砲6人死傷(2022年12月24日)
- 【関東の天気】あすも急な雨 洗濯物干しっぱなしNG また…雨の週末 土砂崩れ注意(2023年5月11日)
- 【ライブ】東日本大震災発生から12年 午後2時46分”追悼の祈り”など(2023年3月11日)|TBS NEWS DIG
- 安倍元総理銃撃 容疑者宅から工具やミキサー等押収(2022年7月17日)
- 知人の遺体遺棄する前「特定されると思い、上着脱がせた」顔にテープ巻き窒息死させた疑いで逮捕の男 飲食店経営めぐりトラブルに #shorts #読売テレビニュース
- 【東大寺】大仏殿に“液体”かけられる「油とは別の甘いにおいがした」
タワマン節税に「待った」 国税庁が算定方法見直し(2023年6月30日)
国税庁はタワーマンションなどの相続税の根拠となる評価額が実際の価格よりも低く、大幅な節税になっているため新たな算定方法を発表しました。
タワーマンションなど戸数の多い住宅は1戸あたりの土地の持ち分が小さく、評価額が下がるため、節税に使われるケースがあります。
国税庁が発表した新たな方式では、これまでの評価額に実際の価格との乖離率(かいりりつ)をかけた価格を新たに算定し、その6割を最低の評価額とします。
実際の価格に近付けることで大幅な節税を防ぎ、税負担の公平化を図ります。
国税庁は意見公募を行ったうえで、来年1月からの適用を目指すとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く