- 新宿・小田急で目玉のイベントは「あんこ」!定番のおはぎから進化した羊羹も。“魅力満載”いまキテる「あんこ」の世界|TBS NEWS DIG
- 「酔っぱらって覚えてません」浅草駅で切符売り場の窓ガラス蹴り壊したか 男逮捕(2022年12月9日)
- 「通れるだろうと思ったら見誤った」新大久保駅の高架下でショベルカー積んだトラック挟まり1時間半立ち往生 | TBS NEWS DIG #shorts
- 韓国の文大統領が退任演説“北朝鮮との対話継続を”(2022年5月9日)
- 北京冬季五輪チケット 一般向け販売せず 分配式に【news23】
- 福島第一原発の汚染水処理施設でホースから水が漏れる 作業員5人にかかり2人が病院に搬送|TBS NEWS DIG
タワマン節税に「待った」 国税庁が算定方法見直し(2023年6月30日)
国税庁はタワーマンションなどの相続税の根拠となる評価額が実際の価格よりも低く、大幅な節税になっているため新たな算定方法を発表しました。
タワーマンションなど戸数の多い住宅は1戸あたりの土地の持ち分が小さく、評価額が下がるため、節税に使われるケースがあります。
国税庁が発表した新たな方式では、これまでの評価額に実際の価格との乖離率(かいりりつ)をかけた価格を新たに算定し、その6割を最低の評価額とします。
実際の価格に近付けることで大幅な節税を防ぎ、税負担の公平化を図ります。
国税庁は意見公募を行ったうえで、来年1月からの適用を目指すとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く