- 米大統領補佐官「ガザでの戦闘は次の段階に移行」時期明言せず(2023年12月16日)
- 【日テレ今週のニュース】ガーシー議員「3月上旬に帰国」/“酔えるグミ” /“統一教会”会長「宗教迫害の絶頂迎える覚悟」/警官発砲…“盗難車”を追跡で(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】東京都・小池知事 定例会見 (2022年4月28日)
- バイデン大統領、ウクライナへの“最大規模”の空爆を非難 「プーチンの目的は変わっていない。彼を止めなければならない」|TBS NEWS DIG
- 【ドローンを公開】生き埋めなどの捜索困難者を救出へ スマホに反応も
- 【マンホールで“爆発”】50代と30代の男性作業員が死亡 可燃性のガスが充満…爆発の原因調査 東京・江戸川区
米ハーバード大などの特定人種への優遇措置「アファーマティブ・アクション」 連邦最高裁が違憲判断 バイデン大統領は反発|TBS NEWS DIG
アメリカ連邦最高裁は、ハーバード大学などが入学選考で採用している黒人など特定の人種を優遇する措置について、合衆国憲法に反するとの判断を示しました。バイデン大統領は強く反発しています。
アメリカで差別是正のため、大学の入学選考の際、黒人など特定の少数人種を優遇する措置は「アファーマティブ・アクション」と呼ばれます。
これについて学生団体は、ハーバード大学とノースカロライナ大学が、白人やアジア系志願者の入学機会を不当に奪っているとして訴訟を起こしていましたが、連邦最高裁は29日、「人種を考慮して合否を決めることは、法の下の平等を定めた合衆国憲法に反する」と判断しました。
記者
「連邦最高裁のすぐそばでは今回の判断を受けて、様々な人種の人たちが集まってデモを行っています」
優遇措置は1960年代の公民権運動以降、多くの大学で導入されていて、影響が広がるとみられます。
バイデン大統領は反発しています。
アメリカ バイデン大統領
「裁判所が大学入試のアファーマティブ・アクションに事実上終止符を打った。私は強く強く反対する」
緊急会見で「差別は依然、存在する」として、少数人種の入学機会を確保する重要性を強調しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/yrJWzoY
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/gcu8rBb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/gwtYezo
コメントを書く