“巨大な煙の柱”北海道の町は騒然「凄い迫力」“あの水柱”関連は(2023年6月29日)
全国的に厳しい暑さとなるなか、北海道で山間から巨大な煙の柱が立ち上り、周囲は騒然となりました。
■「すごい迫力」“あの水柱”と関連は
山から白い煙が激しく立ち上ります。
撮影した人:「驚きました。迫力がすごかった」
去年、北海道では巨大な水柱が噴出し、大きな注目を集めました。今回は人気のリゾート地で何が…。
今月29日正午すぎに撮影された映像には立ち上る白い巨大な煙。山の高さを、ゆうに超えていきます。その約1時間後。まだ立ち上っていました。
なぜ山からこれほど大きな煙が噴出し続けているのでしょうか。
■“巨大な煙の柱” 北海道の町は騒然
現場は札幌から西に車で約2時間の北海道蘭越町。スキーリゾートで知られる「ニセコ」と隣接しています。
複数の温泉があり、年間50万人近くの観光客が訪れるそうです。
煙を撮影した人に話を聞きました。
撮影した人:「たまたま仕事でこっちに来ていて、いきなり目の前に飛び込んできた。驚きましたね。音はゴーッてとどろいている感じがした」「(Q.あの煙は何?)それは全く分からない。長万部という地域があり、温泉が噴き出すことがあった。それに似ているかなと思った」
去年8月、蘭越町から約30キロの長万部町で突如、30メートルの水柱が出現したことがありました。この時、吹き出ていたものは温泉でしたが、今回は一体…。
■噴出続き騒然 掘削作業と関係?
蘭越町役場:「地熱の掘削作業を行っている場所」
蘭越町では現在、地熱発電を行うための調査が行われています。
調査を行う会社:「掘削の作業。地下の調査をするために地下を掘削しているのですが、掘削の現場で蒸気が出ている状況。地熱発電なので蒸気や熱水があるか確認するために掘っていて、その現場で掘削作業中にああいった事象が起きた」
現場周辺には住宅などはなく、けが人はいないといいます。
詳しい原因は現在、調査中だということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く