- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月14日)
- 埼玉 保育園の遊具で男児が意識不明の事故 園長ら業務上過失傷害の疑いで書類送検(2024年1月4日)
- 【近未来ライブ】ロボットが調理も配膳も… / “定番おもちゃ”が進化 / 透明な“翻訳ディスプレー” / “幅49cm”乾燥機も…“ミニ家電 など――近未来のモノまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 「顕著な大雪情報」北陸で相次ぐ 倒木で女性けが 停電…金融機関ストップ【スーパーJチャンネル】(2023年12月22日)
- 【第6波】受験生に不安…入学試験のある中学校は“感染対策”準備 新型コロナウイルス
- 「オミクロン株市中感染が判明」の京都…府内7か所の薬局で無料の『コロナ検査』実施(2021年12月24日)
栓抜きがない!どうやって開ける?ベルト、ハサミ…5つの方法を検証【ファスト防災】(2023年6月29日)
日頃から防災グッズを備えていても、何かと足りなくなる生活用品。代用する方法を知っておけば、いざというとき役に立つかもしれません。今回は栓抜きがなくてもビンのフタを開ける方法を紹介します
力に自信のない握力19.8kgのディレクターが、5つの方法で検証しました。
■ハサミ オススメ度★☆☆☆☆
ハサミの先端をフタのギザギザの隙間にねじ込み、押し上げます。ビンを回転させながら数回に分け
てゆっくり隙間を広げると、開きました。ビンを支える手の親指にハサミの刃の面が当たり、指が痛く
なりました。また、かなりの力が必要でした。
■スプーン オススメ度★★☆☆☆
すくう部分の先端をフタの隙間にねじ込みます。ビンを握る手の親指を支点にし、テコの原理で押し
上げ、少しずつ隙間を広げて開けます。ハサミほど指が痛くはなりませんが、こちらもかなりの力が必
要だと感じました。
■未開封のビン オススメ度★★★☆☆
互いのフタのギザギザを重ねるようにして噛み合わせ、逆さまにしたビンを上に引っ張って、下のビン
の栓を開けます。強い力は不要でしたが、コツをつかむまで何度も空振りを繰り返しました。また、開
けるときに中身が周囲に飛び散るリスクがあります。
■ベルト オススメ度★★★★☆
ビンのフタにバックルをひっかけ、下向きに力を加えると、開けることができました。ただ、すべてのベ
ルトのバックルがビンのフタに引っ掛けられるわけではありません。横幅が広くて縦が狭い、男性用
のベルトがオススメです。
■タブ&割り箸 オススメ度★★★★★
缶ジュースなどについているタブと、割り箸を用意します。割り箸は、別の棒状のものでも代用できま
す。タブをフタのギザギザに引っ掛け、割り箸をタブの穴に差し込みます。タブ側の割り箸の先を引き
上げると、簡単に開けられました。余計な力は不要で、5つの方法の中では一番開けやすい方法でし
た。
災害時だけでなく、普段から活用できる生活の知恵です。ぜひ試してみてください。 ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く