- 陸上自衛隊 英陸軍と共同訓練 RAAを初適用(2023年11月15日)
- 腹から血を流して倒れていた男性は約1週間前に死亡 上半身裸でリビングで発見 事件の可能性 京都市
- 「キーウの人々はもう、戦争の話をしない」攻撃再開された首都キーウ在住20年の日本人が伝える現地の肌感覚(2022年6月7日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』春節でのべ21億人大移動/ 中国ゼロコロナからの“急転換”で暴動も/国産ワクチンに不信感? “外国産”求め香港へ…など(日テレNEWS LIVE)
- 【●REC from 311~復興の現在地】宮城・女川町⑤ 定点撮影 2022年Ver
- 【チェーン店ライブ】モスバーガー1号店 創業者は元証券マン!店のピンチ救った地元住民との絆/ 「サイゼリヤ」「蒙古タンメン中本」追跡!人気チェーンの1号店 など (日テレNEWS LIVE)
FAX送信には理由も…コロナ『発生届』の業務に追われる医師“切り替えもできない”(2022年2月17日)
コロナ陽性者が出た場合の『発生届』という手続きをめぐり、保健所や医療現場に負担がかかり手続きが遅れる場合があり、必要な支援が受けられない人が出ているといいます。
医療機関で新型コロナウイルスの陽性が確認されると、その後、国の感染者情報把握・管理支援システム「HER-SYS(ハーシス)」に登録されることになります。発生届は、医療機関が保健所にFAXを送って保健所がシステムに入力するパターンと、医療機関が直接システムに入力するパターンがあり、大阪市では6割程度がFAXを使っています。
大阪市平野区にある谷村外科・内科は、地域のかかりつけ医として診療を続ける一方で、新たに専用の診療室を設置して発熱外来を行っています。第6波では毎日30人近い患者が受診していて、約9割が陽性だといいます。保健所への届け出作業について、仲川真紀医師らに聞きました。
(2022年2月17日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『大吉チョイス』より)
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #発生届 #コロナ #保健所 #医療機関 #ハーシス #HERSYS #大阪市



コメントを書く