- 新型コロナ 東京都の新規感染者2万1186人 16日連続で前週同曜日を上回る|TBS NEWS DIG
- 【深刻】人手不足の企業が半数超 宿泊業で時間外労働急増 帝国データバンク(2022年11月6日)
- 【新型コロナ】東京で2か月ぶり1万人超え 全国で10万人を超える
- 【ライブ】「岸田首相“襲撃”事件」最新情報――岸田首相“襲撃”男のリュックに「液体入り水筒」や「粉末入り小瓶」/ 爆発現場で何が?投げ込まれた銀色の筒は? など(日テレNEWS LIVE)
- 大阪・泉大津市 観光バス炎上 「会社に恨みをもっていた」放火の疑いで元運転手の男逮捕
- 三菱UFJ、ATMの24時間稼働を23年度中に終了へ|TBS NEWS DIG#shorts
「マイナ保険証」トラブル “無保険扱い”防止策8月までに(2023年6月29日)
マイナンバーカードと保険証を一体化した「マイナ保険証」に関して、加藤厚生労働大臣は8月までに保険への加入が不明でも医療機関が適正な医療費を受け取れるような対応策を実施する方針を示しました。
厚生労働省は29日、マイナ保険証の「利用推進本部」を開き、保険資格が確認出来なかった場合でも、医療機関に負担させず、健康組合などが補填(ほてん)する新たな仕組みを設ける方針を示しました。
マイナ保険証を巡っては、機器のトラブルで窓口で患者に全額を負担してもらったり、患者が「無保険」で医療機関側が診療報酬を受け取れなかったりする問題が指摘されていました。
加藤大臣は「遅くとも8月から取り扱いが徹底されるよう取り組む」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く