- 【独自】「廃棄について決済した覚えない」『少年A』事件の記録廃棄 当時の神戸家裁所長取材に応じる
- 【プロに聞く】梅雨の時期 気になる“アホ毛”・生乾きのにおい…対策は
- “立ったまま寝る”仮眠ボックス開発 熟睡しすぎず効果大 休憩の新しいスタイルに?【知っておきたい!】(2023年8月3日)
- ロシア捕虜の外国人傭兵3人 親ロシア派裁判所が死刑判決(2022年6月10日)
- 【ライブ】最新ニュースまとめ ウクライナ情勢 ロシア「第三国を戦闘に巻き込む」と警告 アメリカが高性能武器の供与を発表 など(日テレNEWS LIVE)
- 「大阪グルメEXPO2025」内覧会 万博開催にあわせ全国の名店が大阪城公園に集結 食の魅力発信 #shorts #読売テレビニュース
東京学芸大附属小でいじめ 大学に報告せず 児童は転校(2023年6月29日)
東京・練馬区の国立東京学芸大学附属大泉小学校で、男子児童がいじめ被害を訴えていたにもかかわらず学校が報告せず、児童はいじめを理由に転校していたことが分かりました。
東京学芸大学によりますと、いじめを受けていたのは当時5年の男子児童で、去年6月ごろから避けられたり「不潔」などと言われたりしたということです。
いじめは小学校の副校長も把握していましたが、報告対象の大学側に報告していませんでした。
その後の調査を受け、大学側は「重大事態」に認定し、文科省に報告しました。
永岡文科大臣:「(文科省は)大学から報告を受けつつ、必要に応じて指導・助言等を行うなど、しっかりと対応してまいりたい」
男子児童は今年4月、いじめを理由に転校しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く