- 【療養証明書】国のシステム「マイハーシス」で“電子版”を発行する方法
- 【能登半島地震 解説まとめ】29年前の神戸の風景が、今の能登半島で起こっている 命をどう守るのか/ 負担にならない支援の方法/岸田首相が初の被災地訪問/今できる備え…他【タカオカ解説/イブスキ解説】
- 【国内コロナニュースまとめ】国内コロナ死者数が過去最多 / “搬送まで3時間”「訪問看護」の現場“ひっ迫”/ 屋内でのマスク着用を原則不要へ「5類」に移行なら など(日テレNEWS LIVE)
- 大阪北部地震から年ブロック塀倒れ当時小の女子児童死亡日地震発生時間に合わせ市長ら
- 田舎に拠点を移した京都の人気料理店シェフが目指す、“自然まかせの食”
- 【速報】日韓首脳が電話会談 ミサイルは「平和と安定に深刻な挑戦」 元徴用工問題「ごく短いやりとりがあった」|TBS NEWS DIG
ネコちゃん…貫禄たっぷり“おじさん座り” 疲れ切った人間のように…お尻ついて座る(2023年6月29日)
“おじさん”みたいに座るネコちゃんです。
■貫禄たっぷり…“おじさん座り”
部屋に入ってきたネコちゃん。すると…まるで疲れきった人間のように脚を前に放り出し、壁にもたれかかります。
また別の日にも、貫禄たっぷりの“おじさん座り”。
ネコちゃんは、なぜ人間のように、お尻をついて座っているのでしょうか?
■ネコちゃん…“リラックスの最高潮”
人間のように座っているのは、ちょびくん(9)です。
なぜ、お尻をついて座っているのか、「茨木元町どうぶつ病院」の阿部麗獣医師に伺いました。
阿部獣医師によりますと、「安心できる場所で最高にリラックスしている。おなかを出し、脚を伸ばしているのは、リラックスの最高潮」だと言います。
また阿部獣医師は、「おなかは猫の急所。そのおなかを出して上に向けているということは、リラックスの最高潮。この猫にとって家は、安心できるお気に入りの場所なのでは。リラックスしている時、足がビーンと伸びることがある」と話していました。
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2023年6月28日放送分より) ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く