- 【ニュースライブ】五輪巡る談合疑惑 「電通」など捜索 / ロシアとウクライナ50人ずつ捕虜交換 / 中国海警局の船「海警2204」“初”領海侵入 などーー 最新ニュースまとめ
- 【交通情報】石川・能登空港で滑走路を閉鎖 3センチ以上の段差を確認(2024年1月1日)
- ブランド品販売店にトラック突っ込む・・・窃盗未遂か? カメラに一部始終が(2021年12月28日)
- 大雪の影響 JR西日本の京都線など15本の列車が立ち往生|TBS NEWS DIG
- 今季“最強寒気”南下…日本海側は大雪や暴風に警戒(2022年12月14日)
- 【“クレムリン攻撃”第三者が?】ウクライナ「ブラックボックス作戦」ロシア国内“破壊工作”支援か…“心の傷”ウクライナ子どもたちの描いた絵【深層NEWS】
メッカ大巡礼 今年はコロナ規制撤廃で200万人以上参加(2023年6月28日)
サウジアラビアにあるイスラム教の聖地メッカの大巡礼が始まりました。今年は新型コロナ対策の規制が撤廃され、世界中から200万人以上が訪れるとみられています。
大巡礼=ハッジは今週ピークを迎え、多数のイスラム教徒が黒い布で覆われたカアバ神殿の周りをゆっくりと回る儀式が行われています。
大巡礼は余裕のある人は一生に一度行うべき義務とされていて、多くの信徒が夢見ているものです。
ただ、新型コロナの規制により2020年には参加可能人数がサウジ国内の1万人に限定されるなど、これまで制限が続いていました。
今年は4年ぶりに制限撤廃となり、当局によりますと、160カ国から200万人以上の巡礼者が訪れると見込んでいます。
なかには、パキスタンから徒歩で6カ月かけてやってきた信徒もいるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く