- “所得減税”定額4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案も(2023年10月24日)
- 【分析示す】北朝鮮の李容浩元外相が“粛清” 処刑されたかは確認されず 韓国の情報機関 #shorts
- 【宇宙ライブ】アルテミス計画が本格スタート / 442年ぶりダブル天体ショー / SF映画さながら…小惑星に無人探査機を衝突させ軌道そらす実験 など――(日テレNEWS LIVE)
- “悪い円安”各所に影響 一時1ドル135円台前半に・・・(2022年6月14日)
- 【動物ライブ 】『いやし』マッサージが日課!?…ハムスターのむさしくん /8万いいね!雪でレッサーパンダ大はしゃぎ/ 特技は“鼻ブレーキ”アザラシ(日テレNEWS LIVE)
- 中国 有人宇宙船の打ち上げ成功 独自開発の宇宙ステーションへ(2023年5月30日)
重点措置「17道府県」延長 「5県」解除 政府方針を専門家了承
政府は、まん延防止等重点措置について17道府県は延長する一方、5県は解除する方針を専門家に示し、了承されました。
分科会では重点措置の期限が2月20日の16道府県と27日の和歌山について、3月6日まで延長することと、感染状況が改善傾向にある沖縄など5県については、期限の2月20日をもって解除することが了承されました。
基本的対処方針分科会 尾身茂会長
「解除には賛成しましたけども、延長については反対という意見が、お2人ありました」
終了後、尾身会長はオミクロン株について、肺炎などの発生頻度がインフルエンザと比べて高いか不明確なことから、重点措置の適用要件に、「妥当しないのではないか」として、延長に反対する意見があったことを明らかにしました。
ただ、さらなる変異の可能性や、経口薬の準備状況がインフルエンザと異なるとの指摘もあり、重点措置を延長することで了承したということです。
(18日13:29)
コメントを書く