- 「糖尿病を治る病気に」国内初のiPS細胞で患者に移植手術 2030年代の実用化を目指す 京大病院
- 「間隔が狭いので怖い」女性2人が電車にはねられ死亡 誤って遮断機の内側で信号待ちか 神戸・垂水区
- 大阪・高槻市で溺死した女性と養子縁組していた男を書類偽造疑いで逮捕 男は生命保険金の受取人
- 【関東の天気】25日は朝と昼の気温差が大きな一日 週末は今年初の15℃超へ(2022年2月24日)
- 【徹底分析】100年前、関東大震災の記録はどこで撮られた? 外報部・所田裕樹記者【ABEMA NEWS】(2023年9月20日)
- 【大晦日の風物詩】京都・知恩院「除夜の鐘」完全予約制の有料化へ 参拝料3000円、2000人限定 #shorts #読売テレビニュース
動機について「いわゆる勝ち組の女性などを殺したいと考えた」検察が指摘 小田急線刺傷事件 37歳男が初公判で起訴内容認める|TBS NEWS DIG
おととし、小田急線の車内で乗客3人が無差別に切りつけられた事件の初公判で、37歳の男が起訴内容を認めました。検察側は事件の動機について、男が「いわゆる勝ち組の女性などを殺したい」と考えていたと指摘しました。
おととし8月、男が走行中の小田急線で乗客3人を次々と切りつけ、車両に火をつけようとした事件。対馬悠介被告(37)は女子大学生(当時20歳)の胸などを包丁で刺して大けがをさせたほか、別の乗客2人も包丁で切りつけた殺人未遂の罪などに問われています。
その初公判できょう…
裁判長
「起訴事実に間違っているところはありますか」
対馬被告
「ないです」
短く起訴内容を認めた対馬被告。走行中の逃げ場のない電車内で無差別に乗客を狙った手口は、事件から3か月後に起きた京王線刺傷事件にも影響を与えました。
いったい何が被告を凶行に駆り立てたのか。
検察
「被告は大学の単位を取れず留年して中退した。派遣職を転々とした後、事件当時は生活保護費を受給し、独り暮らしをしていた」
検察側は無差別事件を起こした動機について。
検察
「被告は男性の友人から見下されている、女性から軽くあしらわれていると感じ、そのような男女が幸せになっていくことが許せないという思いを抱いた」
そして、社会への一方的な恨みを募らせたというのです。
検察
「自分が死にたいほど苦しい思いをしていることから、幸せそうなカップルや男にちやほやされる、いわゆる勝ち組の女性など、幸せそうな人たちを殺したいなどと考えた」
一方、弁護側は被告の殺意について「死んでも、死ななくてもかまわない」という程度だったとしていて、今後の裁判で当時の殺意の強さについて争う方針を示しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/uOlNAin
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/avqtJCS
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/vuWPydz



コメントを書く