- 体長1.6mのクマが“立てこもり” ウサギとの触れ合いが楽しめる体験型の施設「月うさぎの里」 石川・加賀市|TBS NEWS DIG
- 「ドーンって音が…」六本木マンション火災 スプレー缶廃棄作業中にガス引火か 男性3人けが|TBS NEWS DIG
- GW後半初日 各地で渋滞続く 3年ぶり制限なし |TBS NEWS DIG
- 【速報】一時1ドル146円台半ばまで円が下落 今年の最安値を更新 東京外国為替市場(2023年8月17日)
- 米ミサイル駆逐艦が台湾海峡を通過 中国軍は反発(2022年4月27日)
- 特養で81歳女性死亡 傷害致死の疑いで元職員逮捕 施設側は当初、「事故の可能性が高い」と説明|TBS NEWS DIG
フェイントに一瞬惑わされるも…「よし!」聞き分ける柴犬 専門家「完全できている」(2023年6月27日)
飼い主さんの言葉を聞き分けるワンちゃんです。
■ワンちゃんは…飼い主さんの言葉を理解?
おやつが欲しいワンちゃん。飼い主さんの「よし!」の掛け声を待ちます。
飼い主さんの“フェイント”に一瞬惑わされますが、ワンちゃんはしっかり対応します。
次々と繰り出されるフェイントに、耐え抜くワンちゃん。そしてついに…見事「よし!」に反応して、おやつをゲット。
ワンちゃんは、飼い主さんの言葉を理解しているのでしょうか?
■専門家「完全に聞き分けができている」
飼い主さんの言葉に反応していたのは、柴犬の富士おくん(10カ月)です。
ドッグトレーナーの鹿野正顕さんによりますと、「犬は人の言葉を音の違いや強弱、音程などで区別する。『よし!』の『よ』が、他の言葉と比べ明らかに強い音で、完全に聞き分けができている」と話しています。
また、鹿野さん曰く「今回の動画は『伝別(でんべつ)』といって、目の前に置いてあるものを、特定の指示の時だけ食べさせるようにする練習の一環」だということです。
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2023年6月26日放送分より) ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く