- 【踏切事故防止呼びかけ】「警報機が鳴ったら渡らない」埼玉県警×JR東日本
- 【朝から美味い!】ハムエッグ&焼き魚&豚テキ 人気店の名物”朝ごはん”『news every.』18時特集
- 発売前に盗まれたトレカ店で盗まれたのは人気トレカの新作 #shorts TBS NEWS DIG
- 「今日までの細田前議長のご努力に心から敬意を表したい」細田博之前衆院議長(79)が都内の病院で死去 先月、体調不良で衆院議長を辞任|TBS NEWS DIG
- 基準値の約4倍のアルコール検出…ひき逃げなどの疑いで34歳男逮捕 バイクの男性死亡(2022年6月3日)
- 【速報】フィリピン沖の地震で太平洋沿岸などに出していた津波注意報を解除 気象庁(2023年12月3日)
【ロシア外務次官】 アメリカ長官の発言に反発「緊張をあおる危険なもの」
アメリカのバイデン大統領は、ロシアによる軍事侵攻について、「数日以内に起こりうる」と述べ、強い警戒感を示しました。
バイデン大統領「(侵攻の脅威は)非常に高い。私の感覚では、今後数日以内に起こりうる」
バイデン大統領は、「数日以内」とする根拠について、「侵攻準備のあらゆる兆候がある」などと述べました。
ブリンケン国務長官も国連安保理での演説で、「我々の情報では、ロシアは、数日以内に攻撃を開始する準備を進めている」と指摘。「攻撃の口実作りを計画している」として、ロシア国内でのテロのねつ造などを挙げました。さらにロシアの具体的な攻撃計画にも言及しました。
ブリンケン国務長官「ウクライナ全土へのミサイルや爆弾による攻撃、通信の遮断やサイバー攻撃も計画されている」
ブリンケン長官は、「首都キエフも標的に含まれる」と指摘しています。
一連のアメリカによる積極的な情報発信は、ロシアとの情報戦の一環ともみられています。
一方、国連安保理に出席したロシアの外務次官は、ブリンケン長官の発言について、「さらに緊張をあおる危険なものだ」などと反発しました。
また、一部のアメリカメディアが早ければ今月16日にも軍事侵攻が始まると伝えていたことを念頭に、「ウクライナへの侵攻に踏み切るとされていた日は過ぎた」とやゆしました。
(2022年2月18日放送)
#ウクライナ情勢 #ロシア #アメリカ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/hCSFi8g
Instagram https://ift.tt/7fYUy0E
TikTok https://ift.tt/5csX4QV
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く