- 【4回目】“統一教会”に対し質問権行使へ 文化庁
- 小室圭さん 3回目の挑戦でNY州司法試験に合格|TBS NEWS DIG
- 【広島サミットライブ】『戦争と平和を考える』”原爆投下”被爆者との交流 ”平和”への取り組み などーAll About The G7 Hiroshima Summit(日テレニュースLIVE)
- 札幌が招致目指す“2030年冬季オリンピック”の開催地 IOCがまたまた決定を先送りに | TBS NEWS DIG #shorts
- 「デフレ脱した」日銀・黒田総裁が交代へ 10年間の異次元緩和の成果強調、最後の会見も強気な発言【解説】|TBS NEWS DIG
- 秋篠宮ご一家がベルギーのアストリッド王女と改築が終わったばかりの秋篠宮邸で面会|TBS NEWS DIG
東芝 世界初のCO2ガス測定技術に成功 脱炭素社会の加速化も(2023年6月26日)
東芝は工場などから排出される二酸化炭素などの量をこれまでより150倍以上、速く測定する世界初の技術を開発しました。
東芝研究開発センター・小島章弘シニアマネジャー:「実は今までCO2の量というのは正確に測ることができず、概算で算出していました。今回のこの技術で正確なCO2量がリアルタイムで測定できるようになります」
排出ガスには複数の成分が含まれ、これまでは成分ごとにそれぞれ5分ほどかけて測定していました。
東芝は従来の200分の1の手のひらサイズのセンサーで、これまでより150倍速いわずか1.7秒で測定できる世界初の技術の開発に成功したということです。
温室効果ガスの削減量も正確に把握でき、脱炭素に向けた技術開発を加速させる可能性があるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く