- 冬の風物詩「かき餅づくり」が最盛期 エビや青ノリなどを練り込んだ色とりどりの餅 兵庫・新温泉町
- 日本の経済訪中団 反スパイ法「懸念払拭」訴える 中国の経済政策当局と会談(2024年1月24日)
- 埼玉・ふじみ野市 男が人質取って立てこもり(2022年1月28日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』「人口のおよそ80%が感染」専門家 / ゼロコロナ抗議デモ参加者を拘束か/少子化に歯止めかからず 「人口減少」新生児“100万人減” など(日テレNEWS LIVE)
- 【上野アメ横】買い出しで通り埋め尽くす人 さらなる人出予想も…狙い目は?
- 【韓国・梨泰院転倒事故】冨川さん告別式…父親は娘への思い語る 警察署の前トップら捜査へ
「まん延防止」5県解除 17道府県延長を諮問(2022年2月18日)
政府はまん延防止措置について感染に落ち着きがみられる沖縄など5県は適用を解除する一方で、大阪など17道府県の延長を専門家に諮問しました。
黄川田内閣府副大臣:「医療提供体制をしっかり機能させていくとともに、社会経済活動をできる限り止めないよう対策を進めることが必要と考えています」
政府はまん延防止等重点措置の適用期限を20日に迎える21道府県のうち山形、島根、山口、大分、沖縄の5県は解除し、大阪など16道府県は延長する方針です。
27日が期限の和歌山もあわせて延長し、いずれも来月6日までとします。
また、医療や保健所の機能を高齢者や重症化リスクの高い人に集中できるよう基本的対処方針を改める考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く