- 【昼 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月13日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- トルコ大地震から1カ月 死者5万2000人超 約146万人がテント生活(2023年3月6日)
- 米 禁錮110年の被告に減刑求める署名480万筆(2021年12月25日)
- 【LIVE】H3ロケット試験機1号機打ち上げ 2月には補助ロケットに着火されず打ち上げを中止 先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)を搭載(2023/3/7)【ライブ】ANN/テレ朝
- 【速報】「後進の育成に全力」公明・山口代表が異例の8期目に(2022年9月25日)
- 【フラワーカフェ】食べられる花に本格定食も…花に囲まれた“夢空間”
いちがたっこ~子どもを突然襲う“1型糖尿病” インフル感染後に発症のケースも…「学校での注射、アメに理解を!」つながる患者家族と治療最前線【テレメンタリー2023】
小学4年生、生野真浩くんは、1型糖尿病と付き合いながら生きている。
「1型」は中高年に多く発症する「2型」と異なり、子どもに多く発症する。
現在の医療では根治できず、毎食前や高血糖時にはインスリン投与が必要だ。
昼夜問わず、血糖値の管理が欠かせない生活の中で、患者本人や家族の負担は大きい。
1型糖尿病に対する社会の理解は乏しく、支援制度なども整っていない。
全国に約10万人いる患者が抱える課題や治療研究の最前線を伝える。
ナレーター:西尾菜々美(メ~テレアナウンサー)
制作:名古屋テレビ放送
#糖尿病 #血糖値 #インスリン
【テレメンタリー】テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。
週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。
※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/a>
コメントを書く