- 【速報】江戸川に幼い子どもとみられる遺体 行方不明の松戸市の女児と似た服を着用(2022年10月4日)
- 鈴木新彩アナ新年の挨拶🐉!新彩アナの今年の抱負は?#shorts
- 【関東の天気】台風+前線 本州でも大雨の可能性(2023年5月27日)
- 【LIVE】夜のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(1月5日)
- 【LIVE】6/5 夜ニュースまとめ ガーシー容疑者”笑顔の理由” 緊急帰国の背景に「資金難」か/とにかく明るい安村が快挙!日本人初の決勝「夢みたい」 など 最新情報を厳選してお届け
- 【ニュースライブ 4/3(月)】淀川区の無人アイス店で約5万円が盗まれる/JR西、昨年の3倍以上の新入社員入社/兵庫県新温泉町「ほたるいか祭り」/太地町「くじらの博物館」で供養祭 ほか【随時更新】
重点措置「17道府県」延長 「5県」解除 政府が専門家に方針示す
政府は、まん延防止等重点措置について大阪など17道府県は延長する一方、沖縄など5県は解除する方針を専門家に示しました。
政府は午前10時半から感染症の専門家などでつくる分科会を開き、重点措置の期限が今月20日の16道府県と27日の和歌山について、来月6日まで延長する方針を諮問しました。一方、感染状況が改善傾向にある沖縄など5県については、期限どおり今月20日で解除するとしました。
また具体的な感染対策の案として、▽特に高齢者や基礎疾患のある人のほか、そうした人と日常的に接する人は、感染リスクの高い場所への外出は避けること。さらに、▽高齢者施設に入所している人や従事者について、希望する人にはワクチン接種をできるだけ早く終えることを盛り込むなど、高齢者の感染対策を重視した内容となっています。
第6波を迎えてから重点措置が解除されるのは初のことで、専門家に了承されれば政府は夜の対策本部で正式決定する方針です。
(18日10:38)
コメントを書く