- 【ライブ】トルコ南部地震 最新情報:生後10日の赤ちゃん“90時間ぶり”に救出/倒壊した建物の捜査を開始「原因をつくった責任者への措置検討」 ――など(日テレニュース LIVE)
- 【速報】ロシアとウクライナの停戦交渉再開
- 【ニュースライブ】ガーシー議員家宅捜索「3月の上旬に帰る心配するなよ」/ “不適切な保育”保護者に謝罪/ 0歳から2歳までの第2子の保育費を無償化など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【最新ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月3日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 松江警察署長、複数の女性職員にセクハラ行為 容姿や体型などについて発言(2023年3月3日)
- 【きょうは何の日】『アイスクリームの日』こだわりジェラート/“特大コーン”巨大工場に潜入/不思議なアイスキャンディー など ニュースまとめライブ【5月9日】(日テレNEWS LIVE)
重点措置「17道府県」延長 「5県」解除 政府が専門家に方針示す
政府は、まん延防止等重点措置について大阪など17道府県は延長する一方、沖縄など5県は解除する方針を専門家に示しました。
政府は午前10時半から感染症の専門家などでつくる分科会を開き、重点措置の期限が今月20日の16道府県と27日の和歌山について、来月6日まで延長する方針を諮問しました。一方、感染状況が改善傾向にある沖縄など5県については、期限どおり今月20日で解除するとしました。
また具体的な感染対策の案として、▽特に高齢者や基礎疾患のある人のほか、そうした人と日常的に接する人は、感染リスクの高い場所への外出は避けること。さらに、▽高齢者施設に入所している人や従事者について、希望する人にはワクチン接種をできるだけ早く終えることを盛り込むなど、高齢者の感染対策を重視した内容となっています。
第6波を迎えてから重点措置が解除されるのは初のことで、専門家に了承されれば政府は夜の対策本部で正式決定する方針です。
(18日10:38)
コメントを書く