共感続出少女漫画ぽく愚痴るの魅力とはNスタ解説TBSNEWSDIG

共感続出少女漫画ぽく愚痴るの魅力とはNスタ解説TBSNEWSDIG

共感続出!『少女漫画ぽく愚痴る。』の魅力とは?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

主婦たちの共感を呼び、いま話題になっている一冊の本『少女漫画ぽく愚痴る。』少女漫画דライト”な愚痴が生み出すその魅力に迫ります!

■少女漫画で“主婦あるある” 「洗濯物が…」「上靴が真っ黒に…」

主婦たちの共感を呼び、いま話題になっている一冊の本、『少女漫画ぽく愚痴る。』(1320円 著作・たら実)。家事や育児などをめぐる“主婦あるある”を少女漫画風のキャラクターの心の声で描いています。

漫画より:
『わぁっ… 洗濯物がティッシュまみれ…っ!』
『どんな学校生活を送ったらこんなに上靴が…真っ黒になるの……!?』
『知ってる?脱いだ靴下ってね、床じゃなくて洗濯カゴに入れるんだよ……!』

これに街の人は…

40代(子ども4歳):
「(洗濯物に)もう全部ティッシュついてて『やったな』みたいな」

30代(子ども1歳):
「全部共感できるよね」

30代(子ども1歳)
「もう旦那の服が脱ぎっぱなしで、もうまさにこのセリフって感じです」

「あーわかる」と言ってしまうようなエピソードとイラストの“ギャップ”が人気の理由です。

■読んだ人は「スカッとする」 主婦からは“共感の嵐”

22年11月に書籍化されると、4度重版されるほど。育児や家事、さらに夫に対する愚痴も…

漫画より:
『“トイレットペーパーは使い切った人が次を補充しようね”…って約束あなたは忘れちゃったのかな……?』

30代夫婦(子ども8か月)・妻
「旦那あるあるな気はしますね。使い終わった芯のところだけ残っている、みたいのがよくある」

30代夫婦(子ども8か月)・夫:
「まあ耳が痛い話なので、だいぶ気をつけないとなって思ってます」

■ネタは「日常の愚痴」を書き留め…

この作品を描いたのはイラストレーターの「たら実」さん。2人の小学生の母親です。日常の愚痴を書き留めたネタ帳から作品が生まれるといいます。

漫画より:
『Mサイズを、Mサイズをゆったり着れる人間がっ!デブを名乗るんじゃないわよぉーーっ!!』
『食べたいって言うから開けたのに…なぜ、食べない…!!』

40代(子ども4歳)
「うどん屋さんで、天ぷらとか、おいなりさんとか、そういうのを『これ食べたい』って言うから買ったのに、結局私が1.5人前くらい食べるみたいな」

街の主婦たちの中で、特に共感が寄せられたのがこちら。

漫画より:
『腕の筋肉がすごい?ジム?ううん、自宅で筋トレ?ううん!育児!』

30代(子ども1歳9か月)
「よく言われますね、結構なんか鍛えてんの?育児頑張ってんのよ、みたいな。抱っこ筋よってすごく思いますね」

40代(子ども4歳)
「これは子どものせいでついた筋肉だよっていう」

主婦たちは、日常の愚痴が少女漫画風に描かれたことで、こう感じたそうです。

40代(子ども3歳)
「さわやかですね、少女漫画だと自分の本心だけど、他人が代弁してくれてるみたいな。それ見てスカッとするっていう感じはありますかね」

40代(子ども12歳と10歳)
「少女漫画になってるだけで嫌なことが和らぐ感じがしました」

40代(子ども7歳と1歳)
「少女漫画みたいにこんなににこやかに出来ないですけど、そこがまた面白いですね」

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/DV4tdrk

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/t0ax1PY

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/oZik61j

TBS NEWSカテゴリの最新記事