- 「トー横キッズ」26人一斉補導 13歳少女や行方不明者…市販薬を酒で飲んだ若者も【知っておきたい!】(2023年7月17日)
- 【トランプ氏“初出廷”支持者激怒】前代未聞の大統領経験者の起訴「重罪」でも支持率アップなぜ?デサンティス氏らライバル反応は【深層NEWS】
- サントリー「角瓶」7年ぶり値上げ 7月から 出荷価格を16%から20%引き上げ | TBS NEWS DIG #shorts
- 倒壊・津波・火災…壊滅的な被害 なぜ被害は拡大したのか、能登半島地震 さらに犠牲者を増やさないために【報道特集】
- 【最強寒波】北陸~北海道の日本海側中心に大雪・猛吹雪警戒
- 渋谷の貴金属強盗“指示役”逮捕 19歳らと共謀か 「黙秘します」(2023年4月18日)
「梅雨限定」京都の絶景 曇り空で映える“床カエデ”&半分白い“幻の花”(2023年6月23日)
何かと気を遣う梅雨ですが、この時期ならではの絶景もあります。
新緑のカエデが漆黒の床に映り込み、絵画のような景色が広がります。古都・京都にある寺「実相院」。梅雨の曇り空は特に「床カエデ」が映えるそうです。
絶景のためには毎日の床磨きが欠かせません。
さらに、京都には夏至を過ぎたころ、まさに今、限定の絶景も…。
京都の祇園にある両足院。観光客たちの目当ては庭園に咲く白い花。小さな花だけでなく、葉の一部が真っ白に染まっています。
ジメジメした環境を好む「ハンゲショウ」です。その名の由来は大きく2つあります。夏至から11日目、7月2日ごろからの5日間を「半夏生」と呼びますが、昔は、この時期に見頃のピークを迎えていたといいます。
初夏の開花に合わせ、花に近い葉だけ白くなる訳とは…。
白い花は小さくて目立たないため、葉を白く変化させることで虫を引き寄せ、効率的に花粉を運ばせるといいます。
見頃は7月上旬まで続くそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く