- 【速報】北陸地方で「春一番」 今年全国で初(2022年2月15日)
- チェーンソーの“世界大会”で日本人初・金メダル獲得!女性選手がチェーンソーを握ったきっかけとは?【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- LIVE7/9 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【旧統一教会】鈴木エイト氏「細田衆院議長が『旧統一教会票』を差配してきたのはあきらか」…教会との接点認めたのは「幕引き図りたい?」(2022年9月30日)
- ロシアの極東担当トップが択捉島を訪問政権幹部の北方領土訪問はウクライナ侵攻後初TBSNEWSDIG
- 太宰治ゆかりの跨線橋“渡り納め” 94年の歴史に幕【スーパーJチャンネル】(2023年12月17日)
【中継 ボストン】「タイタン」捜索最新情報 潜水艇捜索態勢を増強 「中断検討の段階ではない」|TBS NEWS DIG
今後の捜索の見通しなどについてボストンから中継で最新情報を伝えてもらいます。
こちらは間もなく午前5時になるところです。
潜水艇が消息を絶ってから間もなく丸4日になりますが、アメリカとカナダの当局が夜通しで捜索を続けています。
ただ、海中で検知された「音」を手掛かりにした捜索には難しさもあるようです。21日の沿岸警備隊の記者会見に同席した海洋学の専門家は「海は非常に複雑な環境で、音の発生源を識別するのは難しい。他の生物が出した音の可能性もある」などと話しています。
また、潜水艇の運営会社の安全管理態勢に疑問の声も上がっています。複数のアメリカメディアは今から5年前の2018年に、運営会社の元社員が潜水艇の覗き窓に深海に潜るための十分な強度がないと懸念を示していたと報道していて、今後、責任を問う声が高まることも予想されます。
捜索活動は時間との戦いになっていますが、沿岸警備隊は21日の記者会見では潜水艇内に残る酸素について「あと何時間分」というような具体的な言及を避けました。
そのうえで「捜索の中断を検討するような段階ではない」とも話していて、あくまで救出活動に全力を挙げる姿勢を強調しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ThN8u5q
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/tj2zBex
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/lSONfbi
コメントを書く